いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ韓流って続いてる訳???
いつの頃からかテレビドラマってのを全く見なくなりました。
そんな俺にも今でも心熱くさせるドラマが3つある。
未成年
スクールウォーズ
合言葉は勇気
だ。
上2つは結構メジャー。スクール〜に至っては未だに山下真司は熱血先生的役柄が多い(ってもほぼバラエティですがね)。
3つ目は結構微妙。
当時も視聴率高かったかといえば多分、パッパ。
三谷幸喜脚本だったが結構スベってたぽい記憶がある。
でもそのスベリ具合が好きだったんだと思う。
無責任でダメな二流役者が夢破れた田舎者に煽てられて、弁護士になりすましてド田舎にやって来るところから物語は始まる。
この物語は全員脛に傷を抱えた様な人々が登場する。
二流役者に無気力青年に勘違いな田舎者…。
でもそれがいい!とてつもなくカッコ悪い登場人物に魅せられちまった。
今でも落ち込んだ時、自分を鼓舞したい時…色んな時に見直して勇気もらってる。
今やなんでもDVDBOX化の時代。
単品発売はあるもののBOXはないこの作品のBOX化を願ってやまないのだ。
つーわけで今から第3話見るのだ。
PR
誰の想い出の中にもハートを熱くしたアニメってないっすか?
(今日はちょっとヲタクちっくに攻めるぜ)
数ある名作の中でも俺の中でかなり熱いのは
【ニルスの不思議な旅】
です。
イタズラ放題、動物イジメ放題で周囲の人間を困らせてばかりの少年ニルスが、ふと見つけた妖精にイタズラを仕掛けその報いに体を小さくされてしまう。
小人になったニルスにはなぜだか動物の声が聞こえるようになり、なぜか雁の群れに憧れ飛んじゃったガチョウのモルテンと共に雁の群れに合流、旅をするって言うどこぞの童話が元になってます。
なんせニルスの小憎らしさと言ったら、ムカつくの一言につく。
そんな彼が、動物たちと接していくうちにドンドン変わっていく。
時には動物の死と直面したり、横暴な人間に蹂躙されるトコロを目撃したり…。
そんな色んな事件に遭遇してニルスが変わっていくさまが感動的であり考えさせられる。
現在、スカパーのファミリー劇場(ch361)で絶賛放映中(つか今週始まりました)なので興味と時間とチューナーのある方はぜひ見てくれ!
つか見ろ!つか子供には絶対見せろ!
今思えば、幼少期にカエルを串刺しにしたり毛虫を焼いたりムチャクチャやったなぁ。
ゴメンよ小動物達。
(今日はちょっとヲタクちっくに攻めるぜ)
数ある名作の中でも俺の中でかなり熱いのは
【ニルスの不思議な旅】
です。
イタズラ放題、動物イジメ放題で周囲の人間を困らせてばかりの少年ニルスが、ふと見つけた妖精にイタズラを仕掛けその報いに体を小さくされてしまう。
小人になったニルスにはなぜだか動物の声が聞こえるようになり、なぜか雁の群れに憧れ飛んじゃったガチョウのモルテンと共に雁の群れに合流、旅をするって言うどこぞの童話が元になってます。
なんせニルスの小憎らしさと言ったら、ムカつくの一言につく。
そんな彼が、動物たちと接していくうちにドンドン変わっていく。
時には動物の死と直面したり、横暴な人間に蹂躙されるトコロを目撃したり…。
そんな色んな事件に遭遇してニルスが変わっていくさまが感動的であり考えさせられる。
現在、スカパーのファミリー劇場(ch361)で絶賛放映中(つか今週始まりました)なので興味と時間とチューナーのある方はぜひ見てくれ!
つか見ろ!つか子供には絶対見せろ!
今思えば、幼少期にカエルを串刺しにしたり毛虫を焼いたりムチャクチャやったなぁ。
ゴメンよ小動物達。

ちょっち前に俺はミニクーパーが超好きだって話をしました。
何がキッカケ? と言われれば…世間的に見れば非常にショボい理由(笑
それは俺が心底好きだった漫画の主人公の愛車だったから。それだけ。
その漫画はCITY HUNTER。
もー連載終了から何年経ったろう。今じゃ続編のようなパラレルのようなAngelHeartも連載してるけどあっちはあんまり見てないなぁ。
面白くない訳じゃないけど中国人(だっけか?)の登場人物が多くて名前が覚えられん(笑
− 閑話休題 −
その主人公の駆る愛車が赤のミニクーパーだったわけで。
カーナビなんてものがなかった頃に都内のいいホテルの探知機を搭載してたり
ナンバーが【歌舞伎町 あっ ・・69】って言うありえないエロ語呂だったのも憧れたな(マセガキ
女好きでお人よしで世界一の殺し屋の愛車がミニってギャップは凄くあの車を魅力的なものに魅せてくれたもんです。
以来、憧れ続けたミニに初めて乗ったときの感動はなかったな。当然BGMにはTMN
をチョイス。
今ならカーナビで府内のいいホテルは全部登録してしまいそうだ(エロ
そういえばこの度CITY HUNTERのテレビ版のCOMPLETE DVD-BOXが出るらしい。 TMNを知ったのも大沢誉志幸を知ったのも岡村靖之を知ったのもこの番組だったな。
定価は…えぇっと…何々…
10万!!!???
嘘だろ!?長州力でなくても呟いてしまうぜ(ネタ元わかんない人スルーよろ うーむ独身なら確実に手を出してるな。
でも欲しい…マヂで。

CITY HUNTER COMPLETE DVD-BOX (完全限定生産)
何がキッカケ? と言われれば…世間的に見れば非常にショボい理由(笑
それは俺が心底好きだった漫画の主人公の愛車だったから。それだけ。
その漫画はCITY HUNTER。
もー連載終了から何年経ったろう。今じゃ続編のようなパラレルのようなAngelHeartも連載してるけどあっちはあんまり見てないなぁ。
面白くない訳じゃないけど中国人(だっけか?)の登場人物が多くて名前が覚えられん(笑
− 閑話休題 −
その主人公の駆る愛車が赤のミニクーパーだったわけで。
カーナビなんてものがなかった頃に都内のいいホテルの探知機を搭載してたり
ナンバーが【歌舞伎町 あっ ・・69】って言うありえないエロ語呂だったのも憧れたな(マセガキ
女好きでお人よしで世界一の殺し屋の愛車がミニってギャップは凄くあの車を魅力的なものに魅せてくれたもんです。
以来、憧れ続けたミニに初めて乗ったときの感動はなかったな。当然BGMにはTMN
をチョイス。
今ならカーナビで府内のいいホテルは全部登録してしまいそうだ(エロ
そういえばこの度CITY HUNTERのテレビ版のCOMPLETE DVD-BOXが出るらしい。 TMNを知ったのも大沢誉志幸を知ったのも岡村靖之を知ったのもこの番組だったな。
定価は…えぇっと…何々…
10万!!!???
嘘だろ!?長州力でなくても呟いてしまうぜ(ネタ元わかんない人スルーよろ うーむ独身なら確実に手を出してるな。
でも欲しい…マヂで。

CITY HUNTER COMPLETE DVD-BOX (完全限定生産)
日曜の朝といえば。
眠い。
惰眠を貪る。
死んだように眠る。
これがダメな大人の定番だとは思うのですが俺は違う。
なぜなら息子と一緒にマジレンジャーと響鬼を見ねばならんからだ。
俺の幼少期やっていたいわゆる戦隊物は夕方やっていた。
何がどうなったのかは知らないがいつの間にか朝一の番組になっていた。
さすがの俺も少々大人になってから、特にダメな大人の朝を迎えていた頃は全く見ていなかった。
がしかし。
偉いもんで息子が2歳3歳と段々大きくなるにつれヒーローもんに目ざとく反応するようになってきた。
それに合わせ俺が今更仮面ライダーにハマったのもあって戦隊物もしっかりチェックするようになったのが去年。
去年のデカレンジャーに至っては幼少期より、息子よりハマってしまったものだ。
マジレンジャーが始まる時にゃちょいと不安だったがどうしてどうして。
今週の回なんて結構感動した。
第2部になってヒカル先生が登場して以来なんかスゲー楽しくなってきた。
でも!でも!
果たして去年のデカレンジャーの最終回の感動を越えられるか???
「相棒」
って言葉を通して魅せられた男同士の友情を、家族の愛情が上回れるのか!!??
俺っていい視聴者だなぁ(笑

ネットで熱望される?デカレンジャー2ndステージ。
本気で作ってくれるなら本気で見るよ。
なんってったっていい視聴者ですから(笑
眠い。
惰眠を貪る。
死んだように眠る。
これがダメな大人の定番だとは思うのですが俺は違う。
なぜなら息子と一緒にマジレンジャーと響鬼を見ねばならんからだ。
俺の幼少期やっていたいわゆる戦隊物は夕方やっていた。
何がどうなったのかは知らないがいつの間にか朝一の番組になっていた。
さすがの俺も少々大人になってから、特にダメな大人の朝を迎えていた頃は全く見ていなかった。
がしかし。
偉いもんで息子が2歳3歳と段々大きくなるにつれヒーローもんに目ざとく反応するようになってきた。
それに合わせ俺が今更仮面ライダーにハマったのもあって戦隊物もしっかりチェックするようになったのが去年。
去年のデカレンジャーに至っては幼少期より、息子よりハマってしまったものだ。
マジレンジャーが始まる時にゃちょいと不安だったがどうしてどうして。
今週の回なんて結構感動した。
第2部になってヒカル先生が登場して以来なんかスゲー楽しくなってきた。
でも!でも!
果たして去年のデカレンジャーの最終回の感動を越えられるか???
「相棒」
って言葉を通して魅せられた男同士の友情を、家族の愛情が上回れるのか!!??
俺っていい視聴者だなぁ(笑

ネットで熱望される?デカレンジャー2ndステージ。
本気で作ってくれるなら本気で見るよ。
なんってったっていい視聴者ですから(笑