いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年1発目のCDを買ってきました。

アンダーグラフ / 呼吸する時間
1st.、2nd.となかなかの名盤ぷりを発揮してたアンダーグラフですが待望の3rd.はってーと.....。
素晴らしくいい!
なんですかこのアルバムバランスの良さ、アッパー系からバラード系のふり幅の絶妙さと言い世界観と言いいうことなし。
毎回、「前作を越えるのは.....」と思う気持ちを良い意味で裏切ってくれます。
前作は俺的2006年ナンバーワンアルバム。
俺の中ではダントツでしたから今回も年間通じていっちゃいますか?
しかし、「ツバサ」が売れすぎたせいかその後パッとしないみたいな言われ方しちゃう彼らですがアルバム聞く限りでは毎作、成長を感じさせられます。
嬉しくはない称号だろうけど「稀代のアルバムアーティスト」なのかな?
昔はいたよね、シングルの売り上げ大したことないけどアルバムの出来が異常な人たち。
そんな感じします。
もっともっと聞き込んでいきたくなるアルバムです。
アンダーグラフ / 呼吸する時間
1st.、2nd.となかなかの名盤ぷりを発揮してたアンダーグラフですが待望の3rd.はってーと.....。
素晴らしくいい!
なんですかこのアルバムバランスの良さ、アッパー系からバラード系のふり幅の絶妙さと言い世界観と言いいうことなし。
毎回、「前作を越えるのは.....」と思う気持ちを良い意味で裏切ってくれます。
前作は俺的2006年ナンバーワンアルバム。
俺の中ではダントツでしたから今回も年間通じていっちゃいますか?
しかし、「ツバサ」が売れすぎたせいかその後パッとしないみたいな言われ方しちゃう彼らですがアルバム聞く限りでは毎作、成長を感じさせられます。
嬉しくはない称号だろうけど「稀代のアルバムアーティスト」なのかな?
昔はいたよね、シングルの売り上げ大したことないけどアルバムの出来が異常な人たち。
そんな感じします。
もっともっと聞き込んでいきたくなるアルバムです。
PR
今日は出先の堺から帰るべーと電車に乗れば南海は人身事故、JRは線路に車が突入とかでもうダイヤはしっちゃかめっちゃか。
2時間以上かかった....。
でもってマイナーな駅が最寄りなせいで中々いい電車にも当たらず梅田で30分近く時間に余裕があったんでヨドバシにちらり。
そしたらあっけなく置いてあったiPod touch。
くーこりゃ実機触らねば!
と思い興味津々でいじってるカップルに睨みをきかせつつ待機w
そして空いたすきに実機チェキ!
実際触っての印象は
「これってDMPでは最強じゃね?」
ですなー。
その斬新過ぎるインターフェースはもちろん、それが結構サクサク動く。
もっと重たいと思ってたから意外。
それに比べてiPod classicのレスポンスの悪いこと。
容量的に考えてやっぱclassicかなーとも思ったけどやっぱあのIFであのサクサク具合なら比べるまでもなし。
よし買うぜ!
と思ったもののWAIT!
と思ったもののセイセイセイ!
アクセサリ系を見たら見事に出揃ってないw
せいぜい液晶保護シートくらい。
ちょっと悩んだけど購入は見送りました。
これから年末くらいまで待てばアクセサリ系もある程度出揃うんじゃないかとも思うし出来れば操作するのにタッチペンがほしい。
やっぱ実機サンプルの液晶はベッタベタに指紋だらけ。
少々面倒でもタッチペン操作でいいよと思えるくらいに。
ケースもネット上で見かけるのはスッポリ入れちゃうタイプかシリコンケースくらい。
ケースの蓋をパカッと開いたら液晶に直接触れてタッチペンもついてる...みたいのが超理想。
なので断腸の思いで見送りました。
そしてその決断をした時にはせっかくやってきてた電車もすでに出てる時間www
結局2時間半くらいかかったぜ。
あぁ...しんど....。
2時間以上かかった....。
でもってマイナーな駅が最寄りなせいで中々いい電車にも当たらず梅田で30分近く時間に余裕があったんでヨドバシにちらり。
そしたらあっけなく置いてあったiPod touch。
くーこりゃ実機触らねば!
と思い興味津々でいじってるカップルに睨みをきかせつつ待機w
そして空いたすきに実機チェキ!
実際触っての印象は
「これってDMPでは最強じゃね?」
ですなー。
その斬新過ぎるインターフェースはもちろん、それが結構サクサク動く。
もっと重たいと思ってたから意外。
それに比べてiPod classicのレスポンスの悪いこと。
容量的に考えてやっぱclassicかなーとも思ったけどやっぱあのIFであのサクサク具合なら比べるまでもなし。
よし買うぜ!
と思ったもののWAIT!
と思ったもののセイセイセイ!
アクセサリ系を見たら見事に出揃ってないw
せいぜい液晶保護シートくらい。
ちょっと悩んだけど購入は見送りました。
これから年末くらいまで待てばアクセサリ系もある程度出揃うんじゃないかとも思うし出来れば操作するのにタッチペンがほしい。
やっぱ実機サンプルの液晶はベッタベタに指紋だらけ。
少々面倒でもタッチペン操作でいいよと思えるくらいに。
ケースもネット上で見かけるのはスッポリ入れちゃうタイプかシリコンケースくらい。
ケースの蓋をパカッと開いたら液晶に直接触れてタッチペンもついてる...みたいのが超理想。
なので断腸の思いで見送りました。
そしてその決断をした時にはせっかくやってきてた電車もすでに出てる時間www
結局2時間半くらいかかったぜ。
あぁ...しんど....。
と言うわけでアンダーグラフ初心者のレポです。
細かい歴史とか曲についてとかはあんまし知らんので玄人さんがもしご覧になった際はスルーか補填かよろしくお願いします。
以前見たのは数年前の何組かの1組って感じなので俺的には殆ど初ライブな感じ。
なので細かいことは大目に見てね。
ではもう1公演ありますので続きで。
こっからネタバレですんであしからず。
細かい歴史とか曲についてとかはあんまし知らんので玄人さんがもしご覧になった際はスルーか補填かよろしくお願いします。
以前見たのは数年前の何組かの1組って感じなので俺的には殆ど初ライブな感じ。
なので細かいことは大目に見てね。
ではもう1公演ありますので続きで。
こっからネタバレですんであしからず。