いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近iTunesの評判どおりの音のショボさに嫌気が差してLameによる全音楽ファイルのエンコードを決意。
そしてBluem of YouthのCDが終わりに近づいた時、ある事に気づきました。
シングル「ロシアンルーレット」の裏面にあるシール。
見本盤〈NOT FOR SALE〉
なんじゃこれ?初回で買ったもんだと思ってたが、これじゃ出所不明の不可解極まりないものではないですか。
その場所には通常バーコードが貼ってあるもよう。
これの意味知ってる人いたら教えて〜〜〜〜。
そしてBluem of YouthのCDが終わりに近づいた時、ある事に気づきました。
シングル「ロシアンルーレット」の裏面にあるシール。

この見本盤は非売品であり、プロモーション用として
貸与したもので、目的以外(第三者への転貸、譲
渡等)の使用を固く禁じます。
きっと管理番号(自主規制)
貸与したもので、目的以外(第三者への転貸、譲
渡等)の使用を固く禁じます。
きっと管理番号(自主規制)
なんじゃこれ?初回で買ったもんだと思ってたが、これじゃ出所不明の不可解極まりないものではないですか。
その場所には通常バーコードが貼ってあるもよう。
これの意味知ってる人いたら教えて〜〜〜〜。
PR
この記事にコメントする