いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ夏のボーナスである。
それなりに昇格したのでちょっち期待しちゃったりもしてるのだが、まぁ家庭持ちには然程関係ない話です(悲
んで今回のターゲットはずばりMP3プレーヤー。
今まではクリエイティブのMuVoを使っていたのだがはっきり言って今時、128MBなんてありえない。
だっていいトコ2時間だぜ。
つーわけで狙い目は
クリエイティブZEN(512MB)

ソニーNW-E407(1GB)

のどっちか。
デザインだけなら文句なくNW、使い勝手なら間違いなくZEN。
悩むな〜。
NWはな〜ソニー的縛りが多すぎる。
SonicStageとか、SonicStageとか…。
そんな悩みを抱きつつPSPも欲しい私。
誰か買ってくれ。
主に嫁…。
それなりに昇格したのでちょっち期待しちゃったりもしてるのだが、まぁ家庭持ちには然程関係ない話です(悲
んで今回のターゲットはずばりMP3プレーヤー。
今まではクリエイティブのMuVoを使っていたのだがはっきり言って今時、128MBなんてありえない。
だっていいトコ2時間だぜ。
つーわけで狙い目は
クリエイティブZEN(512MB)

ソニーNW-E407(1GB)

のどっちか。
デザインだけなら文句なくNW、使い勝手なら間違いなくZEN。
悩むな〜。
NWはな〜ソニー的縛りが多すぎる。
SonicStageとか、SonicStageとか…。
そんな悩みを抱きつつPSPも欲しい私。
誰か買ってくれ。
主に嫁…。
PR
いきなりですが買ったぜ。
iPodmini!!!
この前言ってた飲み会の景品は見事に撃沈。
しかし相当嬉しそうな当選者がムカついて翌日即購入。景品はシルバーだったんで本命のブルーをば購入。
そして示し合わせた様に届いた「夏号」到着の報。(ま、俺んじゃないんですけどね、プププ
速攻借りに向かい軽くPCの改造を手伝い、冷えた麦茶を飲み交わし嫁の実家へ。
んで嫁の実家のPCの改造を…。(なんか休日な感じがしませんが…
んで先程戻ってまいりました。
実家への行き帰りに爆聴の「夏号」。
んー!良い!「春号」のちょっとした物足らなさもないしやっぱ俺はこっちだな。
帰ってすぐ青いmini君へインポーツ!!!
明日から耳元で爆聴だぜ!んで益々耳が悪くなるぜ!(オイオイ
つーわけで「夏号」のお話は明日より数日間ぶち抜きで!
…やるかもよ。
iPodmini!!!
この前言ってた飲み会の景品は見事に撃沈。
しかし相当嬉しそうな当選者がムカついて翌日即購入。景品はシルバーだったんで本命のブルーをば購入。
そして示し合わせた様に届いた「夏号」到着の報。(ま、俺んじゃないんですけどね、プププ
速攻借りに向かい軽くPCの改造を手伝い、冷えた麦茶を飲み交わし嫁の実家へ。
んで嫁の実家のPCの改造を…。(なんか休日な感じがしませんが…
んで先程戻ってまいりました。
実家への行き帰りに爆聴の「夏号」。
んー!良い!「春号」のちょっとした物足らなさもないしやっぱ俺はこっちだな。
帰ってすぐ青いmini君へインポーツ!!!
明日から耳元で爆聴だぜ!んで益々耳が悪くなるぜ!(オイオイ
つーわけで「夏号」のお話は明日より数日間ぶち抜きで!
…やるかもよ。
夏です。
暑い夏です。
CPUはもっと熱くなります。
つーわけで最近欲しいデジモノトークです。
ここ数年ドンドンPCの性能は上がり続け少し前まではペンティアム4やアスロン64と言えばハイスペックPCの代名詞だったような気がします。
しかし今や搭載が当たり前のようです。
そして先日Windowsも64ビット版が登場し更にデュアルコアCPUまで登場しました。
こうなってくるとCPUの温度は元よりケース内の温度も馬鹿にならなくなってきました。
なわけで水冷に最近興味津々。
NECなんぞは自社PCに水冷を標準搭載したりしてます(売れたかどうかは微妙…
左サイドの「気になるアイツ」でご紹介のGIGABYTE製の水冷クーラーは見ての通り青い。
稼動中は小粋に青く光りやがります。
さらにはこのクーラーを取り付ける前提?で開発されたケースまでお出まししてもう超物欲に駆られてます。
いずれデュアルコアも搭載予定だけに見逃せないこの2品。
なんとか宝くじでもあたってくんないもんか???
暑い夏です。
CPUはもっと熱くなります。
つーわけで最近欲しいデジモノトークです。
ここ数年ドンドンPCの性能は上がり続け少し前まではペンティアム4やアスロン64と言えばハイスペックPCの代名詞だったような気がします。
しかし今や搭載が当たり前のようです。
そして先日Windowsも64ビット版が登場し更にデュアルコアCPUまで登場しました。
こうなってくるとCPUの温度は元よりケース内の温度も馬鹿にならなくなってきました。
なわけで水冷に最近興味津々。
NECなんぞは自社PCに水冷を標準搭載したりしてます(売れたかどうかは微妙…
左サイドの「気になるアイツ」でご紹介のGIGABYTE製の水冷クーラーは見ての通り青い。
稼動中は小粋に青く光りやがります。
さらにはこのクーラーを取り付ける前提?で開発されたケースまでお出まししてもう超物欲に駆られてます。
いずれデュアルコアも搭載予定だけに見逃せないこの2品。
なんとか宝くじでもあたってくんないもんか???
