いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏です。
暑い夏です。
CPUはもっと熱くなります。
つーわけで最近欲しいデジモノトークです。
ここ数年ドンドンPCの性能は上がり続け少し前まではペンティアム4やアスロン64と言えばハイスペックPCの代名詞だったような気がします。
しかし今や搭載が当たり前のようです。
そして先日Windowsも64ビット版が登場し更にデュアルコアCPUまで登場しました。
こうなってくるとCPUの温度は元よりケース内の温度も馬鹿にならなくなってきました。
なわけで水冷に最近興味津々。
NECなんぞは自社PCに水冷を標準搭載したりしてます(売れたかどうかは微妙…
左サイドの「気になるアイツ」でご紹介のGIGABYTE製の水冷クーラーは見ての通り青い。
稼動中は小粋に青く光りやがります。
さらにはこのクーラーを取り付ける前提?で開発されたケースまでお出まししてもう超物欲に駆られてます。
いずれデュアルコアも搭載予定だけに見逃せないこの2品。
なんとか宝くじでもあたってくんないもんか???

暑い夏です。
CPUはもっと熱くなります。
つーわけで最近欲しいデジモノトークです。
ここ数年ドンドンPCの性能は上がり続け少し前まではペンティアム4やアスロン64と言えばハイスペックPCの代名詞だったような気がします。
しかし今や搭載が当たり前のようです。
そして先日Windowsも64ビット版が登場し更にデュアルコアCPUまで登場しました。
こうなってくるとCPUの温度は元よりケース内の温度も馬鹿にならなくなってきました。
なわけで水冷に最近興味津々。
NECなんぞは自社PCに水冷を標準搭載したりしてます(売れたかどうかは微妙…
左サイドの「気になるアイツ」でご紹介のGIGABYTE製の水冷クーラーは見ての通り青い。
稼動中は小粋に青く光りやがります。
さらにはこのクーラーを取り付ける前提?で開発されたケースまでお出まししてもう超物欲に駆られてます。
いずれデュアルコアも搭載予定だけに見逃せないこの2品。
なんとか宝くじでもあたってくんないもんか???

PR
この記事にコメントする