いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わずか1日にして迷いが晴れました。
一応公式発表前なんでちゃんと書くことは控えますが俺は単純なんだなw
でもそれぐらいうれしかった。
あの音楽は思いもよらないところにまで届いていた。
俺は勝手に自信をなくしてたんだ。
もう迷わねぇぞ。
一応公式発表前なんでちゃんと書くことは控えますが俺は単純なんだなw
でもそれぐらいうれしかった。
あの音楽は思いもよらないところにまで届いていた。
俺は勝手に自信をなくしてたんだ。
もう迷わねぇぞ。
PR
先日Bluem of Youthのファンにとって特別な日である10/4に俺はあえてそれに関する日記は書きませんでした。
一応あえて書かなかったつもり。
本当は本来のデビュー日である10/10に思いのたけを!と意気込んでますんでちょい長いよ。
さて振り返れば早いもので彼らのファンになり10年が経ちました。
活動していた時期だけでいえば5年強であえなく解....休止とあいなりました。
以前結成10周年ライブが行われた後、感動しつつも思いで作りの再結成はいらないと言い切った思いは今も変わってません。
メジャーだろうがインディーだろうが関係なく二人で音楽業界を渡っていく気がないのならもう見れなくていいと言うのが本音です。
きっと大方のファンには反感を買うでしょうが本音なんだからしょうがない。
片方が事務所を移し自分のペースで音楽活動を始めた以上、それはもう望むべくもないことなんだろう。
もうそれはそれでしょうがない。
別にいいじゃん。
そう思えるようになった。
いや結構早い段階でそう思ってた気がする。
何年後かにもしまた○周年的なライブがあればきっと行くんだろう。
そしてめっちゃ盛り上がってまた何か言っちゃうのかもしれない。
でもその後、言い知れない喪失感が包むのだろう。前回がそうだった。
彼らが10/10と言う日に最初デビューし、年月を経て10/4に武道館ライブを行い、12/1に再デビューを果たした。
そのおかげで知り合った人の数は正直覚え切れないくらいの人数。
今でも付き合いがいる人、プッツリ切れた人、家族になった人w
彼らの存在が結び付けてくれた全ての縁に感謝してる。
今後はBluem of Youthが結び付けてくれた縁ではなくて松ヶ下宏之が結びつけてくれる縁があるだろう。
それでいいと思ってる。
Bluem of Youthでは出来なかった縁がそこにはあるんじゃないかと思う。
俺にはもうないかもしれないけど別所悠二によって結ばれる縁もあるだろう。
それがいつかリンクする日が....
来ても来なくても構わない。
俺の愛した日々は変わらない。心からありがとう、Blume of Youth。
お前らは俺の人生で最高の男たちだったよ!
一応あえて書かなかったつもり。
本当は本来のデビュー日である10/10に思いのたけを!と意気込んでますんでちょい長いよ。
さて振り返れば早いもので彼らのファンになり10年が経ちました。
活動していた時期だけでいえば5年強であえなく解....休止とあいなりました。
以前結成10周年ライブが行われた後、感動しつつも思いで作りの再結成はいらないと言い切った思いは今も変わってません。
メジャーだろうがインディーだろうが関係なく二人で音楽業界を渡っていく気がないのならもう見れなくていいと言うのが本音です。
きっと大方のファンには反感を買うでしょうが本音なんだからしょうがない。
片方が事務所を移し自分のペースで音楽活動を始めた以上、それはもう望むべくもないことなんだろう。
もうそれはそれでしょうがない。
別にいいじゃん。
そう思えるようになった。
いや結構早い段階でそう思ってた気がする。
何年後かにもしまた○周年的なライブがあればきっと行くんだろう。
そしてめっちゃ盛り上がってまた何か言っちゃうのかもしれない。
でもその後、言い知れない喪失感が包むのだろう。前回がそうだった。
彼らが10/10と言う日に最初デビューし、年月を経て10/4に武道館ライブを行い、12/1に再デビューを果たした。
そのおかげで知り合った人の数は正直覚え切れないくらいの人数。
今でも付き合いがいる人、プッツリ切れた人、家族になった人w
彼らの存在が結び付けてくれた全ての縁に感謝してる。
今後はBluem of Youthが結び付けてくれた縁ではなくて松ヶ下宏之が結びつけてくれる縁があるだろう。
それでいいと思ってる。
Bluem of Youthでは出来なかった縁がそこにはあるんじゃないかと思う。
俺にはもうないかもしれないけど別所悠二によって結ばれる縁もあるだろう。
それがいつかリンクする日が....
来ても来なくても構わない。
俺の愛した日々は変わらない。心からありがとう、Blume of Youth。
お前らは俺の人生で最高の男たちだったよ!
なんだかとてもBluem of Youthが聴きたい。
そんな夜です。
昨日の花火。
iPodとスピーカー持参したのは我ながらファインプレーだったけど松は全部入れてったけどBluemはガッチリ忘れてた。
活動休止以来、4年。
そりゃ忘れてくし過ぎ去ってくんだろうけどスッキリ忘れてくるなんて我ながら寂しすぎるじゃないか。
自戒の念を込めて無性にBluem of Youthが聴きたい。
そんな夜であります...。
そんな夜です。
昨日の花火。
iPodとスピーカー持参したのは我ながらファインプレーだったけど松は全部入れてったけどBluemはガッチリ忘れてた。
活動休止以来、4年。
そりゃ忘れてくし過ぎ去ってくんだろうけどスッキリ忘れてくるなんて我ながら寂しすぎるじゃないか。
自戒の念を込めて無性にBluem of Youthが聴きたい。
そんな夜であります...。
普通にサラ~っと流していました。
本来ならばガツッと気づかねばならんことに。
俺、Bluem of Youthの音楽に触れて遂に10年が過ぎました。
別所悠二氏、松ヶ下宏之氏。
あなた方のおかげで俺の人生は思わぬ方向に転がりましたよ、マジでw
感謝の気持ちをもう二人同時にぶつける事は出来そうにないけどマジ心から。
ありがとう!