忍者ブログ
いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
俺の本棚...てかCD棚
コレを聴け!見ろ!
メール

[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バナナホールが閉鎖した。

先日の曽我部恵一BANDのライブを最後に閉鎖と相成った。
ここ数年Bluem ofYouth絡みのライブで度々使用されほとんど行ってたんではないかと思う。

良くも悪くもバナナホールでのライブは他の会場と違って異常な盛り上がりを見せる事が多かったように思う。
Bluem of Youthとしての活動の最後の地に選ばれたのもバナナだった。(いや今んとこ最後っしょ?

ロシアから帰国して最初のハウスツアー、単発ライブ、ソロライブ…どれを取っても外れと感じた事はなかったんじゃないかと。

なんだろう?
言葉じゃ表せない何かがあったんだな、Bluem of Youthとそのファンには。

最後に見た彼ら2人のステージがあの場所で本当に良かったと思う。

それに思い返せばあそこへは色んなライブに行ったと思う。
一つ一つはもう遠く過ぎ去った想い出であれこれ語れるほどに鮮明には頭ん中に残ってない。


ホール側は移転、規模縮小を前提とした将来的復帰を目指すらしいが今の所は五分五分とも言えないだろう。


俺が今こうやって家庭を築いていられる事に全く無関係ではない関西の小さな汚いライブハウスに最大の敬意を愛と感謝を込めて…。



ありがとう、そしてさよならバナナホール。
PR









シャ乱Q/BEST OF HISTORY

なんだか今更シャ乱Qです。
しかも手っ取り早くベスト盤です(手抜き


と、
某ブログ
丸パクリな出だしですが最初からこのネタで行くつもりだったのよ、見事にかぶった(年代まで

先日のHEY×3で5年ぶり…だっけ?の復活を遂げたシャ乱Qな訳ですが今と違ってアホみたいにCDが売れた90年代半ばに颯爽と登場したいいバンドでした。


当時を思い返せばミスチルやGLAYなどホントにアホみたいにCD売りまくったバンド達に比べ若干色物臭がするバンドでしたがその狙いすましたチープさと歌謡曲とロックとポップスをミックスしたような、俺的には非常に具合のいい曲を作ってたなと。


今やオトナな諸事情で4人組となった彼らですが復活と言うからにはしっかりとした活動をして欲しいなぁと思います。
決してT●Nの様に宙ぶらりんな再始動にならないよう…。

とにかく。
復帰を促し、復帰を強く薦めた



べーやん富永美樹ネ申


あそこここでこげな話題が出ちゅー。


都度コメントは入れてみたが俺もちょっと深めに考えてみた。
今日は長いぜ~。

そして結構言いたい放題ですあしからず。
終わったぜープレゼンによる昇格試験。

手応えはバッチリ
試験官にもいい出来だったとの言葉。

それもこれも試験開始直前iPod聞いてたからだなー。

俺の最大のリラックス方法それは音楽鑑賞。

なかでもBluemのWinnin'Tonight、surfaceのなにしてんのは自らを奮いたたせる為の最強ソング。

おかげでリラックスと心地良い緊張感を得られました。

さーて遊ぶぞーっ
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメント
(03/08)
(03/06)
(02/13)
(01/31)
(01/26)
トラックバック
忍者ポイント
忍者ブログ/[PR]

template by nt.syu-chan.net