いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日いつものお方からお借りしてきた松のPREPRODUCTIONCDなる物をガン聴きしてみました。
印象としては
Drive>>Blind fish>>>>>桜を待つ丘で
って感じ。
ちなみにDriveと言う曲。俺はとっても苦手だったんだけど今回でだいぶ払拭できた。
どーも当初からCDにしろライブにしろ曲に言葉が乗っかってない感じがして曲に集中できなくて(解り難いなぁ
それが今回のリテイクでは曲に言葉がしっかり乗っかって来ててすんなり聴けた。
彼の歌唱力がだいぶ付いてきたって事なのか?(ナニサマダオマエ!
桜を待つ丘では別に何が悪いとか言うんではないんだけど大好きなだけになんか素敵なリアレンジを勝手に期待してたもんで…。
後、今回は打ち込み?
耳腐ってる俺が言うのもなんだけどなんか音が乾いてる感じも気になりました(アバウト
そして今回の新曲Blind fish。
ちらほら聞こえてくる寸評にたがわぬカッコいいベース、略してカッコベー。
詞の世界としては体の関係オトナの関係の中で芽生える本気に戸惑う女…ってトコでしょうか。
ぜひとも相手の男に教えてやりたい。
早く逃げろ!と(笑
きっとこのまま行けば面倒なことになる事、山の如し。
とここで少々毒吐き。
印象としては
Drive>>Blind fish>>>>>桜を待つ丘で
って感じ。
ちなみにDriveと言う曲。俺はとっても苦手だったんだけど今回でだいぶ払拭できた。
どーも当初からCDにしろライブにしろ曲に言葉が乗っかってない感じがして曲に集中できなくて(解り難いなぁ
それが今回のリテイクでは曲に言葉がしっかり乗っかって来ててすんなり聴けた。
彼の歌唱力がだいぶ付いてきたって事なのか?(ナニサマダオマエ!
桜を待つ丘では別に何が悪いとか言うんではないんだけど大好きなだけになんか素敵なリアレンジを勝手に期待してたもんで…。
後、今回は打ち込み?
耳腐ってる俺が言うのもなんだけどなんか音が乾いてる感じも気になりました(アバウト
そして今回の新曲Blind fish。
ちらほら聞こえてくる寸評にたがわぬカッコいいベース、略してカッコベー。
詞の世界としては
ぜひとも相手の男に教えてやりたい。
早く逃げろ!と(笑
きっとこのまま行けば面倒なことになる事、山の如し。
とここで少々毒吐き。
PR
そう言えば先月は振り返ってなかったな。
と言う訳で4、5月中に購入orレンタルしたCD/DVDをザ~っと振り返りませぅ。
Best of KAT-TUN/KAT-TUN
resurface/surface
町を見下ろす丘/エレファントカシマシ
Result/玉置成実
MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I LOVE U" /Mr.Children
melody~SOUNDS REAL~/絢香
手を出すな!/GAKU MC/桜井和寿
抱いてセニョリータ/山下智久
の8点。
ほとんどが今月のもんですな。
resurfaceをガンガン聴きまくった4月終盤から5月中旬。
そしてミスチルのDVDにどっぷりはまった中旬以降そして今。
この2ヶ月はこの二組をアホみたいに聴きまくってました。
エレカシの新譜は「ド」はまりはしなかったけどジワジワくる情感が愛と夢の頃を彷彿させる。
静かなミヤジ節炸裂で心地よかった。
手を出すな!は元々ミスチル用の曲だったもらしい。
ラップをつけたらそっちの方が気に入っちゃった桜井氏がGAKUとの競作名義にしたんだとか。
特別サッカーに興味はないんだけど少々エンリピ気味。
絢香はI believeでデビューしたときにはどう見ても福原愛にしか見えなかった(笑
前作は「いかにも」なバラードでなんだか作為的に感じてしまって好きにはなれなかったけどこっちはまぁまぁいいかな?と。
Amazonの批評なんかは結構ボロボロだけど前作に比べりゃ随分マシだと思うんだけどなぁ。
そしてマイクを倒そうと歌は切れさせない魂のボーカル、山P(笑
なんか修二と彰の柳の下のドジョウ的な匂いがしますが俺はこっちの方が好き。
この2ヶ月で最も印象に残ったのはやはりresurface。
そりゃもー待たされましたから。
1曲あげるなら「クセになりそうだ」かな?
surfaceの持つエロい面が全面に出ててカッコヨス。
今月からのツアー相当楽しみにしてます♪
ちなみに本日松ヶ下宏之のプリプロCDなる物を借りてきた。
色々言いたい事はあるが明日に回そう。
と言う訳で4、5月中に購入orレンタルしたCD/DVDをザ~っと振り返りませぅ。
Best of KAT-TUN/KAT-TUN
resurface/surface
町を見下ろす丘/エレファントカシマシ
Result/玉置成実
MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I LOVE U" /Mr.Children
melody~SOUNDS REAL~/絢香
手を出すな!/GAKU MC/桜井和寿
抱いてセニョリータ/山下智久
の8点。
ほとんどが今月のもんですな。
resurfaceをガンガン聴きまくった4月終盤から5月中旬。
そしてミスチルのDVDにどっぷりはまった中旬以降そして今。
この2ヶ月はこの二組をアホみたいに聴きまくってました。
エレカシの新譜は「ド」はまりはしなかったけどジワジワくる情感が愛と夢の頃を彷彿させる。
静かなミヤジ節炸裂で心地よかった。
手を出すな!は元々ミスチル用の曲だったもらしい。
ラップをつけたらそっちの方が気に入っちゃった桜井氏がGAKUとの競作名義にしたんだとか。
特別サッカーに興味はないんだけど少々エンリピ気味。
絢香はI believeでデビューしたときにはどう見ても福原愛にしか見えなかった(笑
前作は「いかにも」なバラードでなんだか作為的に感じてしまって好きにはなれなかったけどこっちはまぁまぁいいかな?と。
Amazonの批評なんかは結構ボロボロだけど前作に比べりゃ随分マシだと思うんだけどなぁ。
そしてマイクを倒そうと歌は切れさせない魂のボーカル、山P(笑
なんか修二と彰の柳の下のドジョウ的な匂いがしますが俺はこっちの方が好き。
この2ヶ月で最も印象に残ったのはやはりresurface。
そりゃもー待たされましたから。
1曲あげるなら「クセになりそうだ」かな?
surfaceの持つエロい面が全面に出ててカッコヨス。
今月からのツアー相当楽しみにしてます♪
ちなみに本日松ヶ下宏之のプリプロCDなる物を借りてきた。
色々言いたい事はあるが明日に回そう。
さっそく食いついてやりました。
Last.fm
こう言うのはあの人とのやりとりでお互い補完しあってる訳ですが、その中でもこりゃ秀逸だ。
音ログも感動したがこれは上回ってるな。
300曲まで行くとマイラジオ開局!できるらしーし。
これでガツガツ松とかサーとかを聴きまくって行けばなかなか面白い事になるかもだ。
しかし時代の趨勢とは言えネット社会もここまで来たか。
十数年前にパソコン通信で感動していた事が嘘のようだ。
とりあえず俺のLast.fmの最初の曲は今週の俺を激しく後押しした曲。
Route3/SURFACE
だ。
いつかこの曲が世間様に届くようガシガシ聴いてくぞ。
あ~あ最近iTunesに飽きてSongBirdに変えようかと思った矢先にこれだよ(笑
SBのインターフェースかっこよくて楽しみにしてたのにな~。
とりあえずiTunesのスキンでも変えとくか…。
Last.fm
こう言うのはあの人とのやりとりでお互い補完しあってる訳ですが、その中でもこりゃ秀逸だ。
音ログも感動したがこれは上回ってるな。
300曲まで行くとマイラジオ開局!できるらしーし。
これでガツガツ松とかサーとかを聴きまくって行けばなかなか面白い事になるかもだ。
しかし時代の趨勢とは言えネット社会もここまで来たか。
十数年前にパソコン通信で感動していた事が嘘のようだ。
とりあえず俺のLast.fmの最初の曲は今週の俺を激しく後押しした曲。
Route3/SURFACE
だ。
いつかこの曲が世間様に届くようガシガシ聴いてくぞ。
あ~あ最近iTunesに飽きてSongBirdに変えようかと思った矢先にこれだよ(笑
SBのインターフェースかっこよくて楽しみにしてたのにな~。
とりあえずiTunesのスキンでも変えとくか…。
第二日本テレビのラストツアー配信も大詰めも大詰め。
ついにラストツアー完成まで来ました。
もう6年以上前の事。
あの頃俺は24歳、当然独身。
テレビの前でハラハラしてたっけな。
さっき見たけど悠二の口から「ラストツアー」の言葉が出た瞬間には鳥肌立っちゃったよ。
でも今でも思う。
何度も思う。
この旅は彼らにとって良かったのか?
良かったのかもしれない、悪かったのかもしれない。
何度も何度も思う。
その答はその時々で違う。
あれは良かったな~と思う夜もある。
なんであの企画受けちゃったんだろうな~と嘆く朝もある。
彼らがあの頃抱きしめたかった夢はどう育ったんだろう?どう育ってるんだろう?
そんな事考えると少しセンチになる夜です。
ついにラストツアー完成まで来ました。
もう6年以上前の事。
あの頃俺は24歳、当然独身。
テレビの前でハラハラしてたっけな。
さっき見たけど悠二の口から「ラストツアー」の言葉が出た瞬間には鳥肌立っちゃったよ。
でも今でも思う。
何度も思う。
この旅は彼らにとって良かったのか?
良かったのかもしれない、悪かったのかもしれない。
何度も何度も思う。
その答はその時々で違う。
あれは良かったな~と思う夜もある。
なんであの企画受けちゃったんだろうな~と嘆く朝もある。
彼らがあの頃抱きしめたかった夢はどう育ったんだろう?どう育ってるんだろう?
そんな事考えると少しセンチになる夜です。