いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初日の限定復活ライブを終えてそのステージに立ち会った人の想いを伝え聞くに相当期待できるようですな。
そんな折々今日は「If」について語ってみる。
先日の「No name world」同様、一度目の浪人時代に作成されていました。
実は私、浪人時代にはこの曲を聴いたことございません。
と言うのもファンになってしばらくしてからライブにちょくちょく行くようになった物の、浪人時代は仕事の関係でライブに出掛ける事があまりできませんでした。
今ではすっかり?疎遠になった当時のファン友達から「今度の新曲すっごいいい」なんて事聞いて悔しくもあり楽しみにもしてました。
んで超久々に行けそうなライブがあったのでこれはチャンス!未聴のあの曲聴けるんじゃね???
なんて超期待していました。
ちょっとした専門誌には浪人の彼らでもライブの日程が何ヶ月か前からでも掲載されていて毎月カウントダウン状態でしたが、ライブ前月発売号を見るとすっかりライブ日程のところに名前がなくなっていました。
ん???
そう思い事務所に問い合わせたところ「諸事情があって延期しました」との答。
結局はあの企画による国外連行が決まっていたのでしょう。当時はFC非会員だった俺には真実が伝わることもなく放送日を迎えました。
…ん?どこがレビューだ(笑
つーわけで続く
そんな折々今日は「If」について語ってみる。
先日の「No name world」同様、一度目の浪人時代に作成されていました。
実は私、浪人時代にはこの曲を聴いたことございません。
と言うのもファンになってしばらくしてからライブにちょくちょく行くようになった物の、浪人時代は仕事の関係でライブに出掛ける事があまりできませんでした。
今ではすっかり?疎遠になった当時のファン友達から「今度の新曲すっごいいい
んで超久々に行けそうなライブがあったのでこれはチャンス!未聴のあの曲聴けるんじゃね???
なんて超期待していました。
ちょっとした専門誌には浪人の彼らでもライブの日程が何ヶ月か前からでも掲載されていて毎月カウントダウン状態でしたが、ライブ前月発売号を見るとすっかりライブ日程のところに名前がなくなっていました。
ん???
そう思い事務所に問い合わせたところ「諸事情があって延期しました」との答。
結局はあの企画による国外連行が決まっていたのでしょう。当時はFC非会員だった俺には真実が伝わることもなく放送日を迎えました。
…ん?どこがレビューだ(笑
つーわけで続く
肝心要の曲の感想がないまま終わりそうなのでこちらにて(汗
かつての恋人に馳せる想い、それは相手の幸せを想う気持ちとその喪失感。
見事なまでのブルームワールド。
−もう少し早く君に遭えたら なんてさ時々思うよ−
かつての恋人に馳せる想い、それは相手の幸せを想う気持ちとその喪失感。
見事なまでのブルームワールド。
−もう少し早く君に遭えたら なんてさ時々思うよ−
Bluem of Youth/ If/If,GROWIN'DAYS,冬の雫より
いいです。
この部分はすごく男心を捉えてます。毎日思ったりするんじゃない「時々」。
これってある意味「毎日」よりも深く心に残っているんじゃないでしょうか?でも想い出に変わっていないと相手の幸せなんてもの祈れるもんでもないように思う。
ただの未練ではない、微妙な男心を表した見事な表現だと思います。
彼らが帰国し初めて聴いたときには本当に衝撃的でした。
当初、ロックなバラードだったこの曲もしっとり聴かせるピアノ曲になりました。
それはそれで悪くないんだけどやっぱりロックな方がいい気がします。
単に「初期の方が良かった」なんて言う懐古主義ではなくて松氏のメロディ特有?のギターで泣かせるテイストがあると思うからです。
CDやTV出演はロックバラードver.、二人によるプロモはピアノver.みたいな住み分けが出来たら良かったのになぁなんて
時々思うよ(笑

If
Bluem of Youth/If収録
この部分はすごく男心を捉えてます。毎日思ったりするんじゃない「時々」。
これってある意味「毎日」よりも深く心に残っているんじゃないでしょうか?でも想い出に変わっていないと相手の幸せなんてもの祈れるもんでもないように思う。
ただの未練ではない、微妙な男心を表した見事な表現だと思います。
彼らが帰国し初めて聴いたときには本当に衝撃的でした。
当初、ロックなバラードだったこの曲もしっとり聴かせるピアノ曲になりました。
それはそれで悪くないんだけどやっぱりロックな方がいい気がします。
単に「初期の方が良かった」なんて言う懐古主義ではなくて松氏のメロディ特有?のギターで泣かせるテイストがあると思うからです。
CDやTV出演はロックバラードver.、二人によるプロモはピアノver.みたいな住み分けが出来たら良かったのになぁなんて
時々思うよ(笑

If
Bluem of Youth/If収録
PR
この記事にコメントする