いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕方くらいに郷里より帰阪致しました。
もうすっかり大阪が地元って感じになってきました。
その道中眠気と戦い、横や後ろで寝こける嫁&息子を守るべく爆音で聴いていたのが松ヶ下宏之氏の曲。
興味がある方はググるかリンクに飛んじゃってくだされ。説明とかメンドイ。
とりわけ…と言うより断トツに好きなのが今日のタイトル『君はじゃあどうなんだ?』でおなじみのクローバーであります。
(おなじみになる程有名じゃないとか言わない方向で)
きっとファンの間でも人気があるだろうけど断トツって人は少ないんじゃないか???
断トツって方いましたらご一報ください、お友達になりませう。
んで何が好きって早口言葉のように畳み掛ける核心を突いた歌詞ではないだろうか?
「分からない事…彼はこう言い…存在意義って何だっけ」
までの流れは秀逸というほかない。
たいていの曲はサビに惹かれるものだと思うのだけどこの曲はAメロに惚れ込んでしまった。
ソロ活動を始めた(始めざるを得なかった??)当初は
「松のボーカルじゃな…」
なんて不届き千万な事を思いつつ1年目のご祝儀気分でライブに行ってましたが初めてこれを聴いた時は
「後頭部を殴られたような…」
いや温いな。
「後頭部を殴られて倒れた時に車で轢かれて飛んでいった首が偶然通りがかった山田太郎に場外HRを食らわされた」
位の衝撃でした。
ご祝儀気分だなんてマヂごめぬって感じで。
以来、この曲を心待ちにライブに行く訳ですがどうも最近登場が早い。
前回は1曲目で前々回は2曲目で…。
一番好きな曲が早々に終わるのって結構むなしい。
ちなみに2番目に好きなのは「イカロスの翼」なんだがこれに至っては年数回?のバンドスタイルでしか聴いたことない。
つか生は1回だけだし。
クローバーは中盤以降、イカロスはちょいちょい頼むよ…松…。
もうすっかり大阪が地元って感じになってきました。
その道中眠気と戦い、横や後ろで寝こける嫁&息子を守るべく爆音で聴いていたのが松ヶ下宏之氏の曲。
興味がある方はググるかリンクに飛んじゃってくだされ。説明とかメンドイ。
とりわけ…と言うより断トツに好きなのが今日のタイトル『君はじゃあどうなんだ?』でおなじみのクローバーであります。
(おなじみになる程有名じゃないとか言わない方向で)
きっとファンの間でも人気があるだろうけど断トツって人は少ないんじゃないか???
断トツって方いましたらご一報ください、お友達になりませう。
んで何が好きって早口言葉のように畳み掛ける核心を突いた歌詞ではないだろうか?
「分からない事…彼はこう言い…存在意義って何だっけ」
までの流れは秀逸というほかない。
たいていの曲はサビに惹かれるものだと思うのだけどこの曲はAメロに惚れ込んでしまった。
ソロ活動を始めた(始めざるを得なかった??)当初は
「松のボーカルじゃな…」
なんて不届き千万な事を思いつつ1年目のご祝儀気分でライブに行ってましたが初めてこれを聴いた時は
「後頭部を殴られたような…」
いや温いな。
「後頭部を殴られて倒れた時に車で轢かれて飛んでいった首が偶然通りがかった山田太郎に場外HRを食らわされた」
位の衝撃でした。
ご祝儀気分だなんてマヂごめぬって感じで。
以来、この曲を心待ちにライブに行く訳ですがどうも最近登場が早い。
前回は1曲目で前々回は2曲目で…。
一番好きな曲が早々に終わるのって結構むなしい。
ちなみに2番目に好きなのは「イカロスの翼」なんだがこれに至っては年数回?のバンドスタイルでしか聴いたことない。
つか生は1回だけだし。
クローバーは中盤以降、イカロスはちょいちょい頼むよ…松…。
PR
なんつーか今週は極力、松トークでいきましょう↑Heart&Soul↑。
てな訳でクローバーに続くのはイカロスの翼でやんす。
前回語ったようにトータル的に見れば松曲の中では2番手(それでも結構珍しい?)に位置しますがある部分この曲が群を抜いてるトコがあります。
それは
「こいつを聞くと仕事やる気になる度」
がズバ抜けて高い!って事です。
Bluem of Youth時代の「東京タワー」もやる気促し度がズバ抜けて高かったのですがあちらが足踏みしてる自分を鼓舞する内容なのに対しもう少し前向きな感じですな。
- 小さな白い羽根を一つずつ集めては -
このフレーズがたまらなく好きな訳で仕事で煮詰まった時や、上手く行かない時はこれを聴くと
「俺の羽根はどうなってんだ???」
そう感じてもっと高く!もっと遠くへ!
そんな気分にさせてくれる訳です。
ちなみにイントロのカッコよさも俺の中ではズバ抜けてて曲が始まると
「ダラスダッタダッダッダー♪」
と口ずさむのですが他人には解んないなこの雰囲気(笑

適当な白い羽根の画像がないので代役。つか誰?
てな訳でクローバーに続くのはイカロスの翼でやんす。
前回語ったようにトータル的に見れば松曲の中では2番手(それでも結構珍しい?)に位置しますがある部分この曲が群を抜いてるトコがあります。
それは
「こいつを聞くと仕事やる気になる度」
がズバ抜けて高い!って事です。
Bluem of Youth時代の「東京タワー」もやる気促し度がズバ抜けて高かったのですがあちらが足踏みしてる自分を鼓舞する内容なのに対しもう少し前向きな感じですな。
- 小さな白い羽根を一つずつ集めては -
このフレーズがたまらなく好きな訳で仕事で煮詰まった時や、上手く行かない時はこれを聴くと
「俺の羽根はどうなってんだ???」
そう感じてもっと高く!もっと遠くへ!
そんな気分にさせてくれる訳です。
ちなみにイントロのカッコよさも俺の中ではズバ抜けてて曲が始まると
「ダラスダッタダッダッダー♪」
と口ずさむのですが他人には解んないなこの雰囲気(笑

適当な白い羽根の画像がないので代役。つか誰?
という訳で本日も松トークでいきましょう↑Heart&Soul↑
今日の選曲は「海」でございます。
地味な為に若干忘れられがちな気のするこの曲ですが俺には凄い思い入れがあります。
どんな曲にしろ好きになる理由のひとつに『自分の実体験に似ている』って言うのないですか?
「海」はズバリそんな曲なんです。
- 何をしてもうまくいかない日は無理やり君を呼んで
明日の仕事も忘れて海でも見に行こう -
今から数年前、俺には遠距離恋愛中の彼女がいました。
ある日の深夜、彼女が涙ながらに電話をかけてきました。内容はここで語るほどのもんじゃござんせんので割愛。
彼女の様子がいっぱいいっぱいだなと感じた俺は電話を切ると車を走らせました。
片道3時間超の彼女の家まで。
まさか本当に来るとは思ってなかった彼女は驚いてましたがそんな彼女を無理やり連れ出した俺は
「海に朝日見に行こう!」
と言いました。
海に着く頃にはちょうど日の出頃となり、水平線から昇る太陽を二人黙って見ていました。
しばしの沈黙の後彼女が
「もう大丈夫」
そう言ったので彼女を家まで送り、またもや片道3時間超の家路へとつきました。
縁なく彼女とはそれから別れてしまいましたが今でも「海」を聞くとその頃の事を思い出します。
(厳密に言えば「何もかもうまくいかない」のは彼女だったけどね。)
別に未練とかはないしあの頃に戻りたい…みたいな感傷に浸る事もない。
ただただ思い出だけどやっぱり忘れられない若き日の1ページですな。
ちなみにあの日の海はこんな感じだった…と思ふ。
今日の選曲は「海」でございます。
地味な為に若干忘れられがちな気のするこの曲ですが俺には凄い思い入れがあります。
どんな曲にしろ好きになる理由のひとつに『自分の実体験に似ている』って言うのないですか?
「海」はズバリそんな曲なんです。
- 何をしてもうまくいかない日は無理やり君を呼んで
明日の仕事も忘れて海でも見に行こう -
今から数年前、俺には遠距離恋愛中の彼女がいました。
ある日の深夜、彼女が涙ながらに電話をかけてきました。内容はここで語るほどのもんじゃござんせんので割愛。
彼女の様子がいっぱいいっぱいだなと感じた俺は電話を切ると車を走らせました。
片道3時間超の彼女の家まで。
まさか本当に来るとは思ってなかった彼女は驚いてましたがそんな彼女を無理やり連れ出した俺は
「海に朝日見に行こう!」
と言いました。
海に着く頃にはちょうど日の出頃となり、水平線から昇る太陽を二人黙って見ていました。
しばしの沈黙の後彼女が
「もう大丈夫」
そう言ったので彼女を家まで送り、またもや片道3時間超の家路へとつきました。
縁なく彼女とはそれから別れてしまいましたが今でも「海」を聞くとその頃の事を思い出します。
(厳密に言えば「何もかもうまくいかない」のは彼女だったけどね。)
別に未練とかはないしあの頃に戻りたい…みたいな感傷に浸る事もない。
ただただ思い出だけどやっぱり忘れられない若き日の1ページですな。

なぜだか急にやる気満々の今週。
今日も行くぜ松トークでいきましょう↑Heart&Soul↑
今日は1.2.3…で始まる「人形の祈り」です。
部屋の片隅…下手したら押入れに投げ込まれ埃をかぶる人形に例え未練度120%に恋人にすがりつく様な(そして間違いなく足蹴 or 無視)この曲。
(他意はないのよ。松の事を愛してやまないって人は軽くスル〜の方向で。)
当初は英詞だったようでどっかで聞いた憶えはあれど日本語すらままならぬ俺に英詞なんて解る訳もなく。
儚げでカッケー曲って印象しかなかったな。
解った事と言えば「1.2.3…」の歌いだしだけ(笑
割と曲調的にピアノでやっちゃいそうな感じなのをあえて?エレキでキュインキュイン泣かせちまうとこがなんとも憎い。
俺は結構こう言う「儚げなメロをエレキで泣かす」パターンが好きで、バンドスタイルでしかお目見えしない
「君と僕と約束」
もピアノよりエレキの方が圧倒的に好きだ。
「君僕」の泣き具合はピアノよりエレキだと思う人ご一報ください(笑
思えばこんなにすがりつく程の恋愛をした憶えがない俺。
それが幸なのか不幸なのか…こういう恋愛した人これまたご一報ください(しつこい
ちなみにこの曲、嫁のNo.1だそうです。
ちなみに「人形」で検索するとちょっと深夜にトイレ行けなくなる様な微妙な画像に満ち溢れてました。クワバラクワバラ…クワバタオハラ。
今日も行くぜ松トークでいきましょう↑Heart&Soul↑
今日は1.2.3…で始まる「人形の祈り」です。
部屋の片隅…下手したら押入れに投げ込まれ埃をかぶる人形に例え未練度120%に恋人にすがりつく様な(そして間違いなく足蹴 or 無視)この曲。
(他意はないのよ。松の事を愛してやまないって人は軽くスル〜の方向で。)
当初は英詞だったようでどっかで聞いた憶えはあれど日本語すらままならぬ俺に英詞なんて解る訳もなく。
儚げでカッケー曲って印象しかなかったな。
解った事と言えば「1.2.3…」の歌いだしだけ(笑
割と曲調的にピアノでやっちゃいそうな感じなのをあえて?エレキでキュインキュイン泣かせちまうとこがなんとも憎い。
俺は結構こう言う「儚げなメロをエレキで泣かす」パターンが好きで、バンドスタイルでしかお目見えしない
「君と僕と約束」
もピアノよりエレキの方が圧倒的に好きだ。
「君僕」の泣き具合はピアノよりエレキだと思う人ご一報ください(笑
思えばこんなにすがりつく程の恋愛をした憶えがない俺。
それが幸なのか不幸なのか…こういう恋愛した人これまたご一報ください(しつこい
ちなみにこの曲、嫁のNo.1だそうです。
ちなみに「人形」で検索するとちょっと深夜にトイレ行けなくなる様な微妙な画像に満ち溢れてました。クワバラクワバラ…クワバタオハラ。