いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちらほらドコモの次機種902iシリーズの画像らしきものが流れ始めました。
特に注目のSO902iが!
あ〜あ。見事にプレミニタイプじゃなかとですか。噂通りとはいえ萎えるなぁ。まぢで。
海外向けらしいけどこれがFOMA端末なら3万くらいまでは出すぞ。
しかもジョグってた日にゃぁ…。
こう言う斬新且つカッチョイイ端末を求めてんだけどなぁ。ソニエリ端末を心待ちにしてたけどこりゃねーなぁ。
業務提携のSH902iには最強変換システム(俺調べ)のPoBOXも搭載するみたいだしSH人生の本格スタートかなぁ。 でもSH902iって背面液晶搭載とか…あんまし好きじゃないんだよな、背面液晶。
なんか折りたたみ特有の流麗なデザインが台無しな感じするんすけど…(俺だけ?
しかし下の端末にゃまぢで惚れたんですけど。なんとかならんか、ソニエリたん。
PR
しばらく触れてませんでしたが色んな携帯が発売/開発されるようです。
まず地上デジタルTV対応携帯
いや〜ビックリするくらいアンテナ付き。
今時珍しいね、こりゃ。
ま〜アナログ放送どころかデジタル放送まで網羅しようってんだから心意気やよしってトコで。
次は2画面携帯。
こちらはついに?出るかって感じ。
試作段階だそうだけど下画面はタッチパネル方式で用途によって使い分けるそうです。
どんなメリットが…と言われると微妙。
なんだろ…電話以外の機能の充実とかなんだろうか???

んでiTunes携帯。
iTunesからDLして曲を聴けるらしいけど。
100曲までなんだとか。
100曲て。少ないよ。
これならnanoとローエンド端末買うほうが双方の為の様な気が…。
S●NYのウォークマン携帯なんかもあるしVordaPhonからもいわゆる
音楽携帯出るけど…
どうなんだろうね。
つーわけでイマイチどれも興味薄。
正直最近、携帯電話に対するテンションがあがらなくなった気がする。
携帯電話を所持しだして10年前後。
機種変なんて既に数えられないくらいの台数したけどiモードが出た時ほどの衝撃がないのが実情。
ほぼ全てのキャリア、全ての機種が折り畳みタイプと化して没個性なのも一因かも。
それに当初は相当食いついたTVを携帯で見るってのもPSPと比べるとね〜(あっちは録画済みだけだけどこれからは未知
俺も大人になったって事なのか…。
参考:ITMedia

いや〜ビックリするくらいアンテナ付き。
今時珍しいね、こりゃ。
ま〜アナログ放送どころかデジタル放送まで網羅しようってんだから心意気やよしってトコで。

こちらはついに?出るかって感じ。
試作段階だそうだけど下画面はタッチパネル方式で用途によって使い分けるそうです。
どんなメリットが…と言われると微妙。
なんだろ…電話以外の機能の充実とかなんだろうか???

んでiTunes携帯。
iTunesからDLして曲を聴けるらしいけど。
100曲までなんだとか。
100曲て。少ないよ。
これならnanoとローエンド端末買うほうが双方の為の様な気が…。
S●NYのウォークマン携帯なんかもあるしVordaPhonからもいわゆる
音楽携帯出るけど…
どうなんだろうね。
つーわけでイマイチどれも興味薄。
正直最近、携帯電話に対するテンションがあがらなくなった気がする。
携帯電話を所持しだして10年前後。
機種変なんて既に数えられないくらいの台数したけどiモードが出た時ほどの衝撃がないのが実情。
ほぼ全てのキャリア、全ての機種が折り畳みタイプと化して没個性なのも一因かも。
それに当初は相当食いついたTVを携帯で見るってのもPSPと比べるとね〜(あっちは録画済みだけだけどこれからは未知
俺も大人になったって事なのか…。
参考:ITMedia
いつぞやSO902iがストレートタイプらしいと嘆いてました。
そんな事もすっかり忘れてしまった本日、デパートの電器屋に向かい携帯コーナーに。
お目当てはP701iDとSA700iだったのですが目に付いたのは
RADIDEN
でした。
ぬぉ。カッコいいじゃん。プレミニ2を大きくしたようなボディはなかなかのホールド感。
大きくなった分、キー操作も楽々。
PoBOXは相変わらずPやNなんて話にならん位賢いし、ハードコーティングの画面もきれい。
SHARPからの液晶技術提供なんて話もあるしこりゃぁ…。
つーわけで宗旨変え。
SO902iのストレート化大支持!!!!
RADIDENのボディバランスに200万クラスのカメラとSH並みのスピーカーを激しく希望。
別にウォークマン機能とかラジオ機能はいらんからさ。
W32Sとか見てる限りではジョグは諦めた。PoBOXさえ搭載なら文句は言わん。

そんな事もすっかり忘れてしまった本日、デパートの電器屋に向かい携帯コーナーに。
お目当てはP701iDとSA700iだったのですが目に付いたのは
RADIDEN
でした。
ぬぉ。カッコいいじゃん。プレミニ2を大きくしたようなボディはなかなかのホールド感。
大きくなった分、キー操作も楽々。
PoBOXは相変わらずPやNなんて話にならん位賢いし、ハードコーティングの画面もきれい。
SHARPからの液晶技術提供なんて話もあるしこりゃぁ…。
つーわけで宗旨変え。
SO902iのストレート化大支持!!!!
RADIDENのボディバランスに200万クラスのカメラとSH並みのスピーカーを激しく希望。
別にウォークマン機能とかラジオ機能はいらんからさ。
W32Sとか見てる限りではジョグは諦めた。PoBOXさえ搭載なら文句は言わん。

Bluem of Youthのせいですっかりセンチメンタルジャーニーになった隙を突いてドコモが一気呵成に新機種を投入してきよりました。

左より
MUSICPORTER X
MusicPorter ?
Prosolid?
らくらくホンシンプル
MUSICPORTER Xはなんつっても1GBメモリがすげー。ついに携帯もギガバイト時代ですか。
MusicPorter ?はD701iに音楽機能をつけた以外には特に何もなさそうな冒険心のなさが微妙。
prosolid?は相変わらずの薄さで相変わらずのカメラなし。FOMA最薄ながら所詮Pだしなぁ…。
らくらくホンシンプルはTUKAの市場を荒らす気満々ぽいですが、その辺のユーザーはパケ代の安さなんてのは気にしなさそうですけど。
ついでにJATEにSH,N,D,Pは902iが通過したって事で年末商戦に向け段々と熱くなってきました。
後はSA,SO,NM,T?か???
とりあえずストレートならRADIDEN並みのデザイン美をお願いしたい(しつこい

左より
MUSICPORTER X
MusicPorter ?
Prosolid?
らくらくホンシンプル
MUSICPORTER Xはなんつっても1GBメモリがすげー。ついに携帯もギガバイト時代ですか。
MusicPorter ?はD701iに音楽機能をつけた以外には特に何もなさそうな冒険心のなさが微妙。
prosolid?は相変わらずの薄さで相変わらずのカメラなし。FOMA最薄ながら所詮Pだしなぁ…。
らくらくホンシンプルはTUKAの市場を荒らす気満々ぽいですが、その辺のユーザーはパケ代の安さなんてのは気にしなさそうですけど。
ついでにJATEにSH,N,D,Pは902iが通過したって事で年末商戦に向け段々と熱くなってきました。
後はSA,SO,NM,T?か???
とりあえずストレートならRADIDEN並みのデザイン美をお願いしたい(しつこい