いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近買ったDVDとこれから買うDVDの話をば。
まずはこれ。

松ヶ下宏之 / Way to Happiness?Tour Final Digest Edition
松の初のフルアルバムWay to....のツアーDVDなわけですが。
まず、何なんだよDigest Editionて。
5曲入りで結構しっかりした撮影されてます。
決して盗撮に毛が生えたようなしろもんじゃござんせん。
これぐらいの規模のものって普通アルバムとかの初回特典で入れてくるレベルだと思うんだけど。
それをあえて単体で発売してくるっていうのは
嬉しいような....でも蛇の生殺しのような。
しかも1年半ほど経ってからのリリースだし謎が多いですw
でもまぁ唯一の松の映像作品ですから。
おいしく頂きましょう♪
で、ふたつめのこれからのDVD。

Bank Band with Greatest Artists / ap bank fes'08
Mr.Childrenの桜井さんとそのプロデューサー小林武史が中心に行われてるエコがテーマの夏フェスであるap bankをまとめたものなんだけど。
初回から数えて4回目を迎える’08ですが。
’07まではミスチルは好きだけどBank Bandに対する見方は穿ったものでした。
端的に言えば胡散臭いなーと。
エコ?環境?
なんかきれいごとくない?
そう思って興味を示さず今までは来たのですが一昨年知り合った友達に感化されついに’08に参加しました。
フェスの中身もさることながらその徹底されたエコへの姿勢に胸打たれた1日でした。
ウワサには聞いていたけどゴミが全く落ちていない芝生を見たとき言葉には表せない感動がありました。
もしも興味ある人がいたらまずはDVD見ることくらいから始めてみてはどうでしょう?
ライブだけでなくインターバル的に収録されているドキュメンタリー部分だけでも見ごたえ充分かと思います。
まずはこれ。
松ヶ下宏之 / Way to Happiness?Tour Final Digest Edition
松の初のフルアルバムWay to....のツアーDVDなわけですが。
まず、何なんだよDigest Editionて。
5曲入りで結構しっかりした撮影されてます。
決して盗撮に毛が生えたようなしろもんじゃござんせん。
これぐらいの規模のものって普通アルバムとかの初回特典で入れてくるレベルだと思うんだけど。
それをあえて単体で発売してくるっていうのは
嬉しいような....でも蛇の生殺しのような。
しかも1年半ほど経ってからのリリースだし謎が多いですw
でもまぁ唯一の松の映像作品ですから。
おいしく頂きましょう♪
で、ふたつめのこれからのDVD。
Bank Band with Greatest Artists / ap bank fes'08
Mr.Childrenの桜井さんとそのプロデューサー小林武史が中心に行われてるエコがテーマの夏フェスであるap bankをまとめたものなんだけど。
初回から数えて4回目を迎える’08ですが。
’07まではミスチルは好きだけどBank Bandに対する見方は穿ったものでした。
端的に言えば胡散臭いなーと。
エコ?環境?
なんかきれいごとくない?
そう思って興味を示さず今までは来たのですが一昨年知り合った友達に感化されついに’08に参加しました。
フェスの中身もさることながらその徹底されたエコへの姿勢に胸打たれた1日でした。
ウワサには聞いていたけどゴミが全く落ちていない芝生を見たとき言葉には表せない感動がありました。
もしも興味ある人がいたらまずはDVD見ることくらいから始めてみてはどうでしょう?
ライブだけでなくインターバル的に収録されているドキュメンタリー部分だけでも見ごたえ充分かと思います。
PR
毎年恒例?の俺的音楽アワードの発表です。
2008は大晦日~元旦にかけてのカウントダウンライブがラストライブってことで発表遅らせました。
相変わらずの独断と偏見でお送りしますがぬるい気持ちで見つめてね。
2008は大晦日~元旦にかけてのカウントダウンライブがラストライブってことで発表遅らせました。
相変わらずの独断と偏見でお送りしますがぬるい気持ちで見つめてね。
今年は近年でもまれに見るほど思い出深いライブがあった年です。
6/28のsurface/celebration
7/21のap bank fes'08
11/24のsurface/Invitation No.6
とまぁ今年はこの三つが相当強く印象に残ってます。
最後だからって訳では決してなく、先日のInvitationはこの数年のライブでも抜群に楽しかったし感動的でした。
今年は後、
12/7のsurface/Invitation No.6(ファイナル)
12/15の椿屋四重奏/熱視線
12/26のアンダーグラフ/六十四泊六十五日 乃 楽園~
そして
12/31のBluem of Youth/COUNT DOWN LIVE
があるわけです。
さてはて上記四つ、特に最後のBluem再始動ライブが果たしてInvitationを逆転できるのか....。
期待も込めて、いよいよチケットの手配も完了したらしく本格的に参加決定です!
(決定してなかったのかよw)
6/28のsurface/celebration
7/21のap bank fes'08
11/24のsurface/Invitation No.6
とまぁ今年はこの三つが相当強く印象に残ってます。
最後だからって訳では決してなく、先日のInvitationはこの数年のライブでも抜群に楽しかったし感動的でした。
今年は後、
12/7のsurface/Invitation No.6(ファイナル)
12/15の椿屋四重奏/熱視線
12/26のアンダーグラフ/六十四泊六十五日 乃 楽園~
そして
12/31のBluem of Youth/COUNT DOWN LIVE
があるわけです。
さてはて上記四つ、特に最後のBluem再始動ライブが果たしてInvitationを逆転できるのか....。
期待も込めて、いよいよチケットの手配も完了したらしく本格的に参加決定です!
(決定してなかったのかよw)
てな訳でいつの間にか開幕してた「Invitation No.6Tour」な訳ですが。
うっかりミクの方やら何やらで危うくネタバレ踏みそうになってる俺です。
例年なんだかんだで数曲はバレ情報踏んでしまったりしてるので後1週間なんとかがんばって情報を入れないようにしなければ。
でも、自分が行っちゃえば即ネタバレ記事投下しますw
一応「続き」での公開にしますけど見ちゃった方への保証は一切しません。
悪しからず。
で、何とも驚いたことにMr.Childrenの2009年度ツアー、「終末のコンフィデンスソングス」ですが友達のご好意でアスティとくしまにInvitationされてしまいました。
後は何とか関西4公演のいずれかに潜り込みたいとこですなー。
うっかりミクの方やら何やらで危うくネタバレ踏みそうになってる俺です。
例年なんだかんだで数曲はバレ情報踏んでしまったりしてるので後1週間なんとかがんばって情報を入れないようにしなければ。
でも、自分が行っちゃえば即ネタバレ記事投下しますw
一応「続き」での公開にしますけど見ちゃった方への保証は一切しません。
悪しからず。
で、何とも驚いたことにMr.Childrenの2009年度ツアー、「終末のコンフィデンスソングス」ですが友達のご好意でアスティとくしまにInvitationされてしまいました。
後は何とか関西4公演のいずれかに潜り込みたいとこですなー。