いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つーわけでぶち抜くかどうかは置いといて夏号について語ってみませう。
今日は「ポチとあやとり@米式」
何がどう米式なのかは松の独自の感性がそう言っているのだから俺にゃ理解できません。
作者が米式と言うからにはそれは米式なのでしょう。
誰かと比較する事、される事を痛烈にそれでいて絶妙に突いたいかにも松節炸裂なこの曲ですが中でも
- 君が◆Kなら僕はチョキを掲げ行こう - <松ヶ下宏之/ポチとあやとりより>
の部分が当初何のこっちゃ意味が解りませんでした。
実は私、麦茶は文系人間のくせにイマイチ歌詞の読解力に不足した部分がございまして云々…ゴニョゴニョ…。
逆に言えば超文系なせいか本来の意味とは違う形で捉えてしまう事が多々あり少々困りもんなんです(知らねーよ
んで当初意味不明だったこの部分も最近解釈できました(遅っ
要は◆K=トランプゲーム(ポーカー?)に対しチョキ(ジャンケン)で対抗する、つまり「自分」を忘れないで行くぜ!
的な事なんでないかい、お偉方?(お偉方って誰よ???
そして際限なく増えていく欲望の海やどんぐりの背比べに翻弄される…と言うなんとも内角を抉る…
そう!まるで全盛時の江夏のストレートの様なメッセージが俺の脳細胞をビンビンに刺激します(意味が解らない人はお父さんに聞こう!
とは言えサラリーマンであり父親である俺は欲望の海を渡りきり、どんぐりの背比べに打ち勝たなければならない!と日々思っています。
誰かがナンバーワンよりオンリーワンとか言いましたが、俺はあくまでナンバーワンでオンリーワンを目指したいと思う。
そうでなくちゃ男に生まれた甲斐がねぇぜ!
そんな俺が気合を入れたいときに聴く男歌が「ポチとあやとり」なんである。
松節炸裂度 ★★★★★
やる気促し度 ★★★★☆
アメリカ度 測定不能
夏号内評価 ★★★★☆
今日は「ポチとあやとり@米式」
何がどう米式なのかは松の独自の感性がそう言っているのだから俺にゃ理解できません。
作者が米式と言うからにはそれは米式なのでしょう。
誰かと比較する事、される事を痛烈にそれでいて絶妙に突いたいかにも松節炸裂なこの曲ですが中でも
- 君が◆Kなら僕はチョキを掲げ行こう - <松ヶ下宏之/ポチとあやとりより>
の部分が当初何のこっちゃ意味が解りませんでした。
実は私、麦茶は文系人間のくせにイマイチ歌詞の読解力に不足した部分がございまして云々…ゴニョゴニョ…。
逆に言えば超文系なせいか本来の意味とは違う形で捉えてしまう事が多々あり少々困りもんなんです(知らねーよ
んで当初意味不明だったこの部分も最近解釈できました(遅っ
要は◆K=トランプゲーム(ポーカー?)に対しチョキ(ジャンケン)で対抗する、つまり「自分」を忘れないで行くぜ!
的な事なんでないかい、お偉方?(お偉方って誰よ???
そして際限なく増えていく欲望の海やどんぐりの背比べに翻弄される…と言うなんとも内角を抉る…
そう!まるで全盛時の江夏のストレートの様なメッセージが俺の脳細胞をビンビンに刺激します(意味が解らない人はお父さんに聞こう!
とは言えサラリーマンであり父親である俺は欲望の海を渡りきり、どんぐりの背比べに打ち勝たなければならない!と日々思っています。
誰かがナンバーワンよりオンリーワンとか言いましたが、俺はあくまでナンバーワンでオンリーワンを目指したいと思う。
そうでなくちゃ男に生まれた甲斐がねぇぜ!
そんな俺が気合を入れたいときに聴く男歌が「ポチとあやとり」なんである。
松節炸裂度 ★★★★★
やる気促し度 ★★★★☆
アメリカ度 測定不能
夏号内評価 ★★★★☆
PR
今日も行くぜ夏号トーク。
今日の1曲は「PANDORA」。
何事もなく普通に暮らす男のもとに現れた一人の女。
その昔こっぴどくやられた筈なのにどこか憎めないで、また引き込まれそうになる。
やべーぜ、止めとけ俺!やべーぜ、また惚れそうだぜ俺!
な楽曲な訳ですが、夏号の中でもとりわけ完成度が高いと感じます。
特に思うのがこいつのPVが見てみたい!と言う事。
物語性もあるし面白いのになると思うんだけど。
艶かしい女性に翻弄され、それでも忘れられないで苦悩する松…なかなか良さ気でないか!?
日テレと契約したとは言えソロデビューできた訳ではないので「いつか!」と思うのだが…。
ちなみに松はどういう女性像を思い描いたんでしょう。
小悪魔的で可愛くて、それでいてどうしようもなく魅力的。そんな女性に弄ばれてみたかったものです…(オイオイ
苦悩する松をPVで見たい度 ★★★★☆
この曲の男が結局その女にいっちゃっただろう度 ★★★★☆
それが「岩佐真悠子」なら禁断の扉を開く度 測定不能
夏号内評価 ★★★★★

ちなみに俺的PANDORAな女は岩佐真悠子に決定。
今日の1曲は「PANDORA」。
何事もなく普通に暮らす男のもとに現れた一人の女。
その昔こっぴどくやられた筈なのにどこか憎めないで、また引き込まれそうになる。
やべーぜ、止めとけ俺!やべーぜ、また惚れそうだぜ俺!
な楽曲な訳ですが、夏号の中でもとりわけ完成度が高いと感じます。
特に思うのがこいつのPVが見てみたい!と言う事。
物語性もあるし面白いのになると思うんだけど。
艶かしい女性に翻弄され、それでも忘れられないで苦悩する松…なかなか良さ気でないか!?
日テレと契約したとは言えソロデビューできた訳ではないので「いつか!」と思うのだが…。
ちなみに松はどういう女性像を思い描いたんでしょう。
小悪魔的で可愛くて、それでいてどうしようもなく魅力的。そんな女性に弄ばれてみたかったものです…(オイオイ
苦悩する松をPVで見たい度 ★★★★☆
この曲の男が結局その女にいっちゃっただろう度 ★★★★☆
それが「岩佐真悠子」なら禁断の扉を開く度 測定不能
夏号内評価 ★★★★★

ちなみに俺的PANDORAな女は岩佐真悠子に決定。
ちょっと日が空きましたが今日も行くぜ夏号。
今日は「MermaidSyndrome」で。
PANDORA同様これもなかなか完成度が高いのではないでしょうか?
ご本人曰く80’Sを強く意識したって事でなるほどいわゆる【J-pop】ってのと松節がうまいこと融合してるんではないだろうか?
なかでも2番の
入道雲を映していたこの広い梅でさえ月の引力に行ったり来たり君がくれたものはヒマと哲学
< MermaidSyndrome/松ヶ下宏之 夏号より >
が一番のお気に入り。
君がくれたものはヒマと哲学。うーん松節。
ソロになって以来なんかすげーテクニックあふれる歌詞がドンドン出てきてると思いません?
人魚のような美しさと魚人のような残酷さで < MermaidSyndrome/松ヶ下宏之 夏号より >
上記Bメロあたりにもそう言うのが溢れていて全編通して「プロらしさ」をもっとも感じたのですがいかがでしょう?
しかし狙いとはいえ「MermaidSyndrome」ってタイトル…ちょっと古過ぎる(笑
どうせなら「人魚症候群」と書いて「マーメイドシンドローム」と読ませるくらいの徹底さが欲しかったな(偉そーに、何様だお前。
王子様の未練度 ★★★★★
魚人のような残酷さって何?度 測定不能
夏号内評価 ★★★★★
今日は「MermaidSyndrome」で。
PANDORA同様これもなかなか完成度が高いのではないでしょうか?
ご本人曰く80’Sを強く意識したって事でなるほどいわゆる【J-pop】ってのと松節がうまいこと融合してるんではないだろうか?
なかでも2番の
入道雲を映していたこの広い梅でさえ月の引力に行ったり来たり君がくれたものはヒマと哲学
< MermaidSyndrome/松ヶ下宏之 夏号より >
が一番のお気に入り。
君がくれたものはヒマと哲学。うーん松節。
ソロになって以来なんかすげーテクニックあふれる歌詞がドンドン出てきてると思いません?
人魚のような美しさと魚人のような残酷さで < MermaidSyndrome/松ヶ下宏之 夏号より >
上記Bメロあたりにもそう言うのが溢れていて全編通して「プロらしさ」をもっとも感じたのですがいかがでしょう?
しかし狙いとはいえ「MermaidSyndrome」ってタイトル…ちょっと古過ぎる(笑
どうせなら「人魚症候群」と書いて「マーメイドシンドローム」と読ませるくらいの徹底さが欲しかったな(偉そーに、何様だお前。
王子様の未練度 ★★★★★
魚人のような残酷さって何?度 測定不能
夏号内評価 ★★★★★
不定期連載「夏号を語る」。
もうありえないくらい不定期(笑
つー訳でいくぜ「熱帯夜」。
個人的には曲調的に言えばあんまり好きなジャンルとは言えません。
基本飛ばし曲に近い(汗
ただそこは松の松たる所。
韻踏みまくりの歌詞で笑わせてくれました。
熱帯夜 ⇔ 絶対イヤ
日程表の穴 ⇔ 日程表のワナ
etc.
ソロになって以来こう言う韻の踏み方が増えてる感じがする。(つか前は歌詞担当が別の方だったので当たり前だがね…
MermaidSyndromeの時も書いたけどそう言うプロらしい遊びは大好きな私。
例え曲調が合わずとも詞で魅了されてしまいました。
そう言えば前回海に行ったのはいつだろう?
前回プールに行ったのはいつだろう??
…今年こそはクーラーの前から離れて水場に行こう。
そんな密かでどーでもいい決意を促す「熱帯夜」に乾杯!
モルジブ?タヒチ?沖縄?せいぜい市民プールが限界ですよ度 ★★★★★
結局行かなさそう度 ★★★★☆
行く前にその醜い体をどうしかしろ!度 測定不能
夏号内評価 ★★☆☆☆
もうありえないくらい不定期(笑
つー訳でいくぜ「熱帯夜」。
個人的には曲調的に言えばあんまり好きなジャンルとは言えません。
基本飛ばし曲に近い(汗
ただそこは松の松たる所。
韻踏みまくりの歌詞で笑わせてくれました。
熱帯夜 ⇔ 絶対イヤ
日程表の穴 ⇔ 日程表のワナ
etc.
ソロになって以来こう言う韻の踏み方が増えてる感じがする。(つか前は歌詞担当が別の方だったので当たり前だがね…
MermaidSyndromeの時も書いたけどそう言うプロらしい遊びは大好きな私。
例え曲調が合わずとも詞で魅了されてしまいました。
そう言えば前回海に行ったのはいつだろう?
前回プールに行ったのはいつだろう??
…今年こそはクーラーの前から離れて水場に行こう。
そんな密かでどーでもいい決意を促す「熱帯夜」に乾杯!
モルジブ?タヒチ?沖縄?せいぜい市民プールが限界ですよ度 ★★★★★
結局行かなさそう度 ★★★★☆
行く前にその醜い体をどうしかしろ!度 測定不能
夏号内評価 ★★☆☆☆