忍者ブログ
いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
俺の本棚...てかCD棚
コレを聴け!見ろ!
メール

[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

箒星@CD&DVD

Mr.Childrenの新曲、「箒星」フラゲってきました。
メインタイトルの箒星もいいけどM02の「ほころび」がイイ。

初期の頃を彷彿させるメロディと詞。

スカパーのPVから曲だけ抜いて箒星は聴きまくってたからしばし「ほころび」にはまりそうだ。

箒星のDVDの感想なんぞはまた明日にでも。
PR
誰かがミスチルの話をしとるんで俺も(あーパクリ企画多ぃぞ俺…

7/5に新曲、「箒星」がリリースになります。
amazom見てみたらジャケ写もアップされてました。

箒星

うーん。
なかなか良いではないか。
妙に縦長なのは初回盤で箒星のショートムービーDVDが付いてくるからだそうで。

くるみのPVを撮った丹下鉱希監督の作品だそうで期待大だわさ。

歌詞の一部や曲の一部はタイアップ先のTOYOTA~扉を開けよう~キャンペーンのHPで聞けます。

爽やかな前向きソングで雰囲気は詞は未来、曲調はyouthful daysって感じか?

~僕らは未来の担い手 人の形した光~

この部分いいね~。
未来の担い手ってフレーズはちょっと臭いかなーと思ったけど次の人の形した光ってのがイイ。

まだまだ1ヶ月近くさきだけどとても楽しみなシングルです。



Mr.Children/箒星
M01:箒星
M02:ほころび
M03:my sweet heart
初回盤は「箒星」のショートムービーDVD付き
2006.7.5 release
聴け!とか告知しておきながらやっとこさ見終りました、Mr.ChildrenILoveUTOURのDVD。

いやーイイ。
いきなりLoveはじめましただもんな、すげー不意打ち。

松で言えば1曲目がSALSBELI激猿だったよーな。
surfaceで言えば1曲目が愛じゃないだったよーな。

とても解り難い例えですまん。

でもって前半の見所はM5のInocentworldとM7のくるみ。
M5は1番を丸々ファンに歌ってもらう桜井氏。
マイクまで客先に向けちゃってよくよく考えればなんて贅沢なカラオケ(笑

そしてM7はもう情感たっぷりでDVD見てるだけで胸が熱くなる。

後半はやっぱアコギかきならしまくりの名もなき詩か。
桜井氏の弾き語りが途中ドラムの鈴木氏に足貸して!と言いそっからアコギ&パーカッションてな具合になり客席もいじったり。
名もなき詩ってこんなに楽しい曲だっけ?

そのままラララ~蘇生~Worlds end~Hallelujah~アダラビュの流れはちょっと押し寄せるもんがあったね胸に。

特にHallelujahの終わりとアダラビュをクロスさせる辺りは感動を越えて感心した(笑

シフクノオトの時は桜井氏後の本格復活ツアーと言う一大テーマがあったけど今回は良い感じに抜けてた。
最後のSignもドームを包む幸福感みたいなもんがとっても溢れてるのが伝わってきた。

やっぱバンドっていいな。

サーのライブすげー楽しみになってきた。

松は今年バンドワンマンはいつすんだ?まさかなしなんて事ないよな?


さてもう1度Hallelujah×アダラビュ見て寝よう♪

ILOVEYOU
MR.CHILDREN DOME TOUR 2005 "I LOVE U" ~FINAL IN TOKYO DOME~
いつの頃からか知らないがPVと言う物が当り前のようにセットになっていた。
一説によるとピンクレディーのUFOが日本発のPVだとかでアメリカかどっかの峡谷で歌い踊っていたのを見た覚えがある。

んでもって色々あれこれと音楽を見聞きし色んなPVを見てきた。

歌い手がただ歌っているだけの物。
映画やドラマのタイアップの世界をそのまま持ってきた物。
本人達が未登場の物。
寸劇的な物。
不条理ギャグ満載な物。
etc.

そんなPVで感動する事ってあるのか?と以前は思っていた。
でもMr.Childrenの「くるみ」のPVを見た時猛烈に感動した。
さえないオヤジ達の日常に重なる歌詞が泣かせるし最後のオチも秀逸。

もう1回見たいなぁと思っていたのだがYouTubeを見ればアホほどアップされている。
便利な世の中になったもんだなぁと実感。

と言う訳で未見の方はぜひ一度見てほしい。
何とも言えない独特の味となんだかちょっぴりせつない気持ちになれます。

YouTube/くるみPV

ちなみに回線速度が遅くてイマイチちゃんと聞けない人は音量消して一度全部再生してみてください。
データが完全に再生されるとその後は切れる事無く視聴できます。
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメント
(03/08)
(03/06)
(02/13)
(01/31)
(01/26)
トラックバック
忍者ポイント
忍者ブログ/[PR]

template by nt.syu-chan.net