いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
てなわけで続きのDISC2。
まず初っ端からやられた。
to Uだ。
Bank Bandなるミスチルとはまた違ういわゆるプロジェクトバンドでの作品であるto U。
女性ボーカルのsalyuを迎えてのデュエット曲なわけだけど、曲目を見たとき
「お。オール桜井ボーカル?」
と思ってたら大きな間違いだった。
メインをsalyuが務める1番のメインボーカルは観客だった。
コーラス♂のリードでメインを務める観客達。
くはぁ~良すぎるだろっ!
そうか俺らが口笛を歌ったけどアリーナはto Uかよ!
なんかこっちがやりたかったぞ!
んでもってポケットカスタネットを挟んでの俺のアッパー系曲最強Worlds end。
イントロからA、Bメロにサビ....全てにおいて完璧。
そして曲が終わってのメッセージの数々。
もうなんか覚えきれないくらいでDVDに期待してたんだけど全貌は解らず。
どっかのブログにアップされてたんだけどもうわかんねー。
とりあえず画像をいくつか。






あああもどかしい。
調べておこう。
んで終わりなき旅→しるしの流れで本編終了。
そしてアンコール1曲目は2007年度麦茶アワード最優秀曲候補の「あんまり覚えてないや」。
これがまたいいんだよなぁ。
昨夜抱いた女、ふと生まれたステキなメロディ。
それはどうしてもボンヤリとしか覚えてない。
でも家族で過ごした時間、些細な生活の中での些細な出来事。
それは心の中に残り続けるんだよ。
そんな曲。
そして観客とのラララ♪
文字通りのラララって曲とはまた違う感動が。
んでovertune~蘇生ときて最後にもう1度彩り。
最初とは違ってap Bank ver.での締め。
そして2番が終わっての
ただいま おかえり
ただいま おかえり
のトコを
ただいま おかえり
ありがとう またあおう
と変えてくれちゃって。
もうすげー感動ですよ。長居もこれで締めてくれてりゃ最高だったのに。
旅立ちの唄がどうこうでなくこの終わり方は卑怯ですよ、桜井さんw
とまあこんな感じのDVDでございました。
「心の片隅がほっこり暖かくなるようなそんな優しくて力強いライブだったんだな~」
と改めて実感させられると共に、無理してでも大阪城ホール行けばよかったと後悔が募るばかりですwww
まず初っ端からやられた。
to Uだ。
Bank Bandなるミスチルとはまた違ういわゆるプロジェクトバンドでの作品であるto U。
女性ボーカルのsalyuを迎えてのデュエット曲なわけだけど、曲目を見たとき
「お。オール桜井ボーカル?」
と思ってたら大きな間違いだった。
メインをsalyuが務める1番のメインボーカルは観客だった。
コーラス♂のリードでメインを務める観客達。
くはぁ~良すぎるだろっ!
そうか俺らが口笛を歌ったけどアリーナはto Uかよ!
なんかこっちがやりたかったぞ!
んでもってポケットカスタネットを挟んでの俺のアッパー系曲最強Worlds end。
イントロからA、Bメロにサビ....全てにおいて完璧。
そして曲が終わってのメッセージの数々。
もうなんか覚えきれないくらいでDVDに期待してたんだけど全貌は解らず。
どっかのブログにアップされてたんだけどもうわかんねー。
とりあえず画像をいくつか。
あああもどかしい。
調べておこう。
んで終わりなき旅→しるしの流れで本編終了。
そしてアンコール1曲目は2007年度麦茶アワード最優秀曲候補の「あんまり覚えてないや」。
これがまたいいんだよなぁ。
昨夜抱いた女、ふと生まれたステキなメロディ。
それはどうしてもボンヤリとしか覚えてない。
でも家族で過ごした時間、些細な生活の中での些細な出来事。
それは心の中に残り続けるんだよ。
そんな曲。
そして観客とのラララ♪
文字通りのラララって曲とはまた違う感動が。
んでovertune~蘇生ときて最後にもう1度彩り。
最初とは違ってap Bank ver.での締め。
そして2番が終わっての
ただいま おかえり
ただいま おかえり
のトコを
ただいま おかえり
ありがとう またあおう
と変えてくれちゃって。
もうすげー感動ですよ。長居もこれで締めてくれてりゃ最高だったのに。
旅立ちの唄がどうこうでなくこの終わり方は卑怯ですよ、桜井さんw
とまあこんな感じのDVDでございました。
「心の片隅がほっこり暖かくなるようなそんな優しくて力強いライブだったんだな~」
と改めて実感させられると共に、無理してでも大阪城ホール行けばよかったと後悔が募るばかりですwww
PR
この記事にコメントする