忍者ブログ
いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
俺の本棚...てかCD棚
コレを聴け!見ろ!
メール

[151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちらほらドコモの次機種902iシリーズの画像らしきものが流れ始めました。


特に注目のSO902iが!


 SO902i?

あ〜あ。見事にプレミニタイプじゃなかとですか。噂通りとはいえ萎えるなぁ。まぢで。 





SonyEricsson

海外向けらしいけどこれがFOMA端末なら3万くらいまでは出すぞ。


しかもジョグってた日にゃぁ…。






こう言う斬新且つカッチョイイ端末を求めてんだけどなぁ。ソニエリ端末を心待ちにしてたけどこりゃねーなぁ。
業務提携のSH902iには最強変換システム(俺調べ)のPoBOXも搭載するみたいだしSH人生の本格スタートかなぁ。 でもSH902iって背面液晶搭載とか…あんまし好きじゃないんだよな、背面液晶。
なんか折りたたみ特有の流麗なデザインが台無しな感じするんすけど…(俺だけ?


しかし下の端末にゃまぢで惚れたんですけど。なんとかならんか、ソニエリたん。


PR

少し前に触れた10月のBluem of Youthライブの曲投票

 

すっかりさっぱり注目してない間にトップをひた走っていた「君と僕と約束」「声」に抜かれちゃってますね。

 

そもそも「君僕」がトップをひた走っていたのもかなり???だったのですが現在トップの「声」も???です。

どちらとも相当好きだし「声」に至ってはリリース前のライブで初めて聴いた時は

 

「来たね。超名曲

 

と思ったもんです。

それに昔のなんとかって番組のネット投票にも1票投じてみたり何かと思い出深いのは深いんだけど…。

 

1位か???

1位なのか???

 

って印象。

それ以外にも4位の「夕凪」も相当意外。

つーか見事に8位までバラード系ばっかり。やっぱBluem of Youthといえばバラードなんすかね?

 

俺は断トツに「No name world」「東京タワー」とかのアップテンポ曲なんだけどなぁ。

 

まー最後の曲がラストツアーでなけりゃそれで満足だけどね〜。

そんな見え透いた展開はいらない。

素人の浅知恵を打破してくれる事を祈りたい、願いたい、呪いたい(笑

 

 

 

そういえば1曲目は何になるだろう???

「LoveButterfly」なら卒倒もんなんだけどね…。 まぢで。

ちょっち前に俺はミニクーパーが超好きだって話をしました。

何がキッカケ? と言われれば…世間的に見れば非常にショボい理由(笑

それは俺が心底好きだった漫画の主人公の愛車だったから。それだけ。
その漫画はCITY HUNTER
もー連載終了から何年経ったろう。今じゃ続編のようなパラレルのようなAngelHeartも連載してるけどあっちはあんまり見てないなぁ。

面白くない訳じゃないけど中国人(だっけか?)の登場人物が多くて名前が覚えられん(笑




− 閑話休題 −

その主人公の駆る愛車が赤のミニクーパーだったわけで。
カーナビなんてものがなかった頃に都内のいいホテルの探知機を搭載してたり
ナンバーが【歌舞伎町 あっ ・・69】って言うありえないエロ語呂だったのも憧れたな(マセガキ

女好きでお人よしで世界一の殺し屋の愛車がミニってギャップは凄くあの車を魅力的なものに魅せてくれたもんです。
以来、憧れ続けたミニに初めて乗ったときの感動はなかったな。当然BGMにはTMN
をチョイス。

今ならカーナビで府内のいいホテルは全部登録してしまいそうだ(エロ

そういえばこの度CITY HUNTERのテレビ版のCOMPLETE DVD-BOXが出るらしい。 TMNを知ったのも大沢誉志幸を知ったのも岡村靖之を知ったのもこの番組だったな。


定価は…えぇっと…何々…


10万!!!???


嘘だろ!?長州力でなくても呟いてしまうぜ(ネタ元わかんない人スルーよろ うーむ独身なら確実に手を出してるな。

でも欲しい…マヂで。





CITY HUNTER COMPLETE DVD-BOX (完全限定生産)
日曜の朝といえば。

眠い。
惰眠を貪る。
死んだように眠る。

これがダメな大人の定番だとは思うのですが俺は違う。

なぜなら息子と一緒にマジレンジャーと響鬼を見ねばならんからだ。
俺の幼少期やっていたいわゆる戦隊物は夕方やっていた。

何がどうなったのかは知らないがいつの間にか朝一の番組になっていた。
さすがの俺も少々大人になってから、特にダメな大人の朝を迎えていた頃は全く見ていなかった。



がしかし。


偉いもんで息子が2歳3歳と段々大きくなるにつれヒーローもんに目ざとく反応するようになってきた。
それに合わせ俺が今更仮面ライダーにハマったのもあって戦隊物もしっかりチェックするようになったのが去年。

去年のデカレンジャーに至っては幼少期より、息子よりハマってしまったものだ。

マジレンジャーが始まる時にゃちょいと不安だったがどうしてどうして。
今週の回なんて結構感動した。

第2部になってヒカル先生が登場して以来なんかスゲー楽しくなってきた。

でも!でも!

果たして去年のデカレンジャーの最終回の感動を越えられるか???

「相棒」

って言葉を通して魅せられた男同士の友情を、家族の愛情が上回れるのか!!??




俺っていい視聴者だなぁ(笑


デカレンジャー

ネットで熱望される?デカレンジャー2ndステージ。
本気で作ってくれるなら本気で見るよ。
なんってったっていい視聴者ですから(笑
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメント
(03/08)
(03/06)
(02/13)
(01/31)
(01/26)
トラックバック
忍者ポイント
忍者ブログ/[PR]

template by nt.syu-chan.net