いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月末は待望の夏ボ♪。
欲しい物は尽きずパソ絡み少なくともこの2点。

箱:シグマA・P・Oシステム/CB102

CPUクーラーNINJAPlus
欲を言えばCPUとマザーとCoreDuo仕様にして超静音化を計りたいトコだけど
資金不足。
でも箱とクーラーだけはどーにかしたいなー。
欲しい物は尽きずパソ絡み少なくともこの2点。
箱:シグマA・P・Oシステム/CB102
CPUクーラーNINJAPlus
欲を言えばCPUとマザーとCoreDuo仕様にして超静音化を計りたいトコだけど
資金不足。
でも箱とクーラーだけはどーにかしたいなー。
PR
最近こんないいもん見つけた。
Potluck
簡単に言うと「各々のPC内の音楽を持ち寄って語り合えるチャットソフト」です。
例えば松ヶ下宏之が好きなA,B,C,Dさん4人がいます。
他には
AさんはB'zが好き。
Bさんはクラシックが好き。
Cさんはsurfaceが好き。
Dさんは氷川きよしが好き。
そんな4人がチャットをしながら
B'zを
クラシックを
surfaceを
氷川きよしを
聴く事ができて更に
Aさんチョイスの松特選を
Bさんチョイスの松…
Cさんチョイスの…
Dさんチョ…
と言った具合に誰かのPC内の音楽を共有しながらチャットができるのです。
お互いの曲を順番に掛け合うことも当然できるわけです。
特定の人のファンとかやってるとファン仲間の他の音楽の趣味はどうなんだろう?
こんな話をすると確実に一人食いついてきそうな人がいるんだが悲しいかな対応OSが現在Winのみ。
興味のある人は上記リンクからソフトをDLしてインスコしてください。
ポートの開放とかちょっと知識ないと辛いとこもあるかもしれないけどHPのFAQやDOCUMENTを参照すれば簡単にできる…はず。
Potluck
簡単に言うと「各々のPC内の音楽を持ち寄って語り合えるチャットソフト」です。
例えば松ヶ下宏之が好きなA,B,C,Dさん4人がいます。
他には
AさんはB'zが好き。
Bさんはクラシックが好き。
Cさんはsurfaceが好き。
Dさんは氷川きよしが好き。
そんな4人がチャットをしながら
B'zを
クラシックを
surfaceを
氷川きよしを
聴く事ができて更に
Aさんチョイスの松特選を
Bさんチョイスの松…
Cさんチョイスの…
Dさんチョ…
と言った具合に誰かのPC内の音楽を共有しながらチャットができるのです。
お互いの曲を順番に掛け合うことも当然できるわけです。
特定の人のファンとかやってるとファン仲間の他の音楽の趣味はどうなんだろう?
こんな話をすると確実に一人食いついてきそうな人がいるんだが悲しいかな対応OSが現在Winのみ。
興味のある人は上記リンクからソフトをDLしてインスコしてください。
ポートの開放とかちょっと知識ないと辛いとこもあるかもしれないけどHPのFAQやDOCUMENTを参照すれば簡単にできる…はず。
と言う訳で使用して見ました。
InternetExplorer7。
操作感はもう2年近くFireFoxを使用していただけに似たようなUIに全く戸惑う事もなく快適。
タブを閉じる[×]ボタンがタブ自体に標準搭載されているところ。
常に次の新規タブが用意されて展開していくところ。
この2点が標準機能としてFireFoxに勝っている所だろうか?
確かにこの機能はないと不便。
ただ拡張機能が豊富でMusicPlayer機能まで搭載できるFireFoxに比べるとやはり後進ソフトなだけに少々劣る。
ただそこは天下のマイクロソフトなんで期待したい。
とりあえずタブブラウザって何?とお思いの方は下記リンクの体験ツアーを見てみればいかがでしょう?
Internet Explorer7
InternetExplorer7。
操作感はもう2年近くFireFoxを使用していただけに似たようなUIに全く戸惑う事もなく快適。
タブを閉じる[×]ボタンがタブ自体に標準搭載されているところ。
常に次の新規タブが用意されて展開していくところ。
この2点が標準機能としてFireFoxに勝っている所だろうか?
確かにこの機能はないと不便。
ただ拡張機能が豊富でMusicPlayer機能まで搭載できるFireFoxに比べるとやはり後進ソフトなだけに少々劣る。
ただそこは天下のマイクロソフトなんで期待したい。
とりあえずタブブラウザって何?とお思いの方は下記リンクの体験ツアーを見てみればいかがでしょう?
Internet Explorer7