いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏と言えば!
って訳でもなく俺は一年中アイス食ってます。
薫風かおる春も。
灼熱たる夏も。
郷愁せまる秋も。
極寒に震える冬も。
ガリガリ君を食ってます。
それは60円の宇宙。
それは60円の楽園。
それは60円の頭痛w
最近は梨味がひそかなブームを生んでるらしいですが俺はグレープフルーツ味が好きだったりして。


で、もってこんなに好きなのに今まで、ガリガリ君の公式サイトというのを見た事なくて。
あんだけ、庶民的なアイスだし結構あっさりしてんだろうなと思ったら。
ちょ!充実しすぎだろ!wwww
一度のぞいてみてください。
ガリガリ君公式サイト(赤城乳業株式会社)
って訳でもなく俺は一年中アイス食ってます。
薫風かおる春も。
灼熱たる夏も。
郷愁せまる秋も。
極寒に震える冬も。
ガリガリ君を食ってます。
それは60円の宇宙。
それは60円の楽園。
それは60円の頭痛w
最近は梨味がひそかなブームを生んでるらしいですが俺はグレープフルーツ味が好きだったりして。
で、もってこんなに好きなのに今まで、ガリガリ君の公式サイトというのを見た事なくて。
あんだけ、庶民的なアイスだし結構あっさりしてんだろうなと思ったら。
ちょ!充実しすぎだろ!wwww
一度のぞいてみてください。
ガリガリ君公式サイト(赤城乳業株式会社)
ap bank fesの感想をアップしよう、しようと思いつつ、がっちりmixiの方で語りつくしてしまいなんか腰が重いですw
ああ本末転倒www
なもんでライブそのものより感じた事をつらつらと。
たった1日だけの参加だったけど、会場では噂のリユース食器やカップ、スプーンが使われててmy箸持ってる人も結構見たかな。
当然箸やスプーンなんかもリユースなんだろうけど、1個でも少ない方が洗浄に使われる水の量も少なくて済むんだろうから、持参したmy箸、スプーンを使っといた。
で、こう言うイベントやお祭り系に多い高いだけのクソまずい飯と違って、なんつっても美味い。
イベントの趣旨からしてそうだけど出店の料理のうまさ、種類に感動した。
ライブエリアでは結構目に余る行為ってのがあったみたいで今年初めての俺には解んなかったけど、例年に比べマナーの悪さが目立ったとか。
俺も当たり前のように仕切り用ロープくぐって出入りとかしちゃったな。
反省です。
ただ1ブロックに1個の出入り口ってのは少々無理があるんじゃないかとか思ったりもして。
でも俺もフードエリア行って帰ってきたら入り込む隙間なんて全然なかったりして後ろの方に退散しました。
席制にすれば、そう言うトラブルはなくなるんだろうけど、するには問題点が多いんだろうな。
イス自体が熱を帯びちゃうだろうし、なんつっても芝生痛めそうだもんな。
で、ライブ自体は音響も素晴らしくて、ミスチルのパートでは俺がミスチルのライブ行ってない時期の曲がバンバン聴けちゃったりしてお得感満載で満腹、満腹。
ただBank Bandとしては病欠の忌野清志郎さんの代役を除けば、よく来たね・はるまついぶき・優しい歌・緑の街と4曲で少々寂しい感じしたな。
どんなカバー曲が飛び出すんだろ!みたいな期待感があっただけに緑の街だけってのはさみしかったかなぁ。
清志郎さんの代役がなきゃもう1曲くらいあったのかもしれないのかな?
清志郎さんに俺達の大鐘音エールばりの「雨上がりの夜空に」は届いただろうか。
いつかきっとつま恋の空の下で聴かせて下さい。
お元気になられることお祈りいたします。
とまあこんな感じなんですが次、来年も参加できるか?
それは来年になんなきゃ解んないけどライブ以外の部分に触れてみたいなと思ったり。
それはじっくりフードエリアだったりkoti martだったりを見聞きしたいし、終演後の掛川駅周辺清掃に参加したいなとかそう言う部分でap bank に触れてみたいなと。
言っても家庭もちですのでそこまで時間の取れる参加が出来るかは微妙ですが、可能な限り。
そして数年後、音楽と言う物を自発的に楽しめるようになってきたら息子とも行ってみたいなとか。
とりあえず一昨日、駅のホームで誰もが気にせず放置された空き缶捨てときました。
別にエエカッコとかじゃなくて、なんとなく。
なんとなくでいいんだよね。
崇高な志。
素敵な理想。
そんなもんがなくたって、なんとなくで出来ることって一杯あるんだろうな。
そんな事を学んだ一日でした。
-----BGM 少年(NHK放送 夏うたより)-----
ああ本末転倒www
なもんでライブそのものより感じた事をつらつらと。
たった1日だけの参加だったけど、会場では噂のリユース食器やカップ、スプーンが使われててmy箸持ってる人も結構見たかな。
当然箸やスプーンなんかもリユースなんだろうけど、1個でも少ない方が洗浄に使われる水の量も少なくて済むんだろうから、持参したmy箸、スプーンを使っといた。
で、こう言うイベントやお祭り系に多い高いだけのクソまずい飯と違って、なんつっても美味い。
イベントの趣旨からしてそうだけど出店の料理のうまさ、種類に感動した。
ライブエリアでは結構目に余る行為ってのがあったみたいで今年初めての俺には解んなかったけど、例年に比べマナーの悪さが目立ったとか。
俺も当たり前のように仕切り用ロープくぐって出入りとかしちゃったな。
反省です。
ただ1ブロックに1個の出入り口ってのは少々無理があるんじゃないかとか思ったりもして。
でも俺もフードエリア行って帰ってきたら入り込む隙間なんて全然なかったりして後ろの方に退散しました。
席制にすれば、そう言うトラブルはなくなるんだろうけど、するには問題点が多いんだろうな。
イス自体が熱を帯びちゃうだろうし、なんつっても芝生痛めそうだもんな。
で、ライブ自体は音響も素晴らしくて、ミスチルのパートでは俺がミスチルのライブ行ってない時期の曲がバンバン聴けちゃったりしてお得感満載で満腹、満腹。
ただBank Bandとしては病欠の忌野清志郎さんの代役を除けば、よく来たね・はるまついぶき・優しい歌・緑の街と4曲で少々寂しい感じしたな。
どんなカバー曲が飛び出すんだろ!みたいな期待感があっただけに緑の街だけってのはさみしかったかなぁ。
清志郎さんの代役がなきゃもう1曲くらいあったのかもしれないのかな?
清志郎さんに俺達の大鐘音エールばりの「雨上がりの夜空に」は届いただろうか。
いつかきっとつま恋の空の下で聴かせて下さい。
お元気になられることお祈りいたします。
とまあこんな感じなんですが次、来年も参加できるか?
それは来年になんなきゃ解んないけどライブ以外の部分に触れてみたいなと思ったり。
それはじっくりフードエリアだったりkoti martだったりを見聞きしたいし、終演後の掛川駅周辺清掃に参加したいなとかそう言う部分でap bank に触れてみたいなと。
言っても家庭もちですのでそこまで時間の取れる参加が出来るかは微妙ですが、可能な限り。
そして数年後、音楽と言う物を自発的に楽しめるようになってきたら息子とも行ってみたいなとか。
とりあえず一昨日、駅のホームで誰もが気にせず放置された空き缶捨てときました。
別にエエカッコとかじゃなくて、なんとなく。
なんとなくでいいんだよね。
崇高な志。
素敵な理想。
そんなもんがなくたって、なんとなくで出来ることって一杯あるんだろうな。
そんな事を学んだ一日でした。
-----BGM 少年(NHK放送 夏うたより)-----
珍しく芸能ニュースみたいな事でも。
先日山本モナ女史が、にっくきプロ野球選手二岡とのラブホテルご休憩云々で番組をまたもや降板か!
みたいなどーでもいい話があります。
これに関して、福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督が素晴らしい言葉を残されました。
「プロ野球選手が9800円のホテルはいかんだろう」
ああ。
王さん。
あなた素敵過ぎます。
そして
「同じキャスターとして憤りを感じる」
みたいな事をおっしゃってた、大さんw
何様だよ、キャスターって。
ガッチガチの報道番組ならまだしも、朝の情報番組なんて半分くらいは芸能ニュースでしょうが。
人のプライベート追っかけまわさなきゃ飯食えない人が偉そうな事言っちゃいかん気がしますけどねぇ。
先日山本モナ女史が、にっくきプロ野球選手二岡とのラブホテルご休憩云々で番組をまたもや降板か!
みたいなどーでもいい話があります。
これに関して、福岡ソフトバンクホークスの王貞治監督が素晴らしい言葉を残されました。
「プロ野球選手が9800円のホテルはいかんだろう」
ああ。
王さん。
あなた素敵過ぎます。
そして
「同じキャスターとして憤りを感じる」
みたいな事をおっしゃってた、大さんw
何様だよ、キャスターって。
ガッチガチの報道番組ならまだしも、朝の情報番組なんて半分くらいは芸能ニュースでしょうが。
人のプライベート追っかけまわさなきゃ飯食えない人が偉そうな事言っちゃいかん気がしますけどねぇ。