いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誰かが昔ハマってた音楽について語ってたんで影響され見ようと思います(笑
CDを適当に探してたら出てきたのは「MY LITTLE LOVER」のCD。
くぅ〜!懐ぃっ!懐かしすぎるっ!
と言う訳で早速、iTunes→iPodへ。
久々に聴き込んで見たけどいいですなー。
特に白いカイトとかいい!(あんまり人気曲ではないっぽいが…
思えば90年代はミリオンセラーもアホみたいに出て凄い時代だったな〜と変な所で感心してしまった。
当時よく聴いていたといえばT-BOLANに小沢健二にRAZZ MA TAZZ(懐いっ
あ、やばい。
RAZZ MA TAZZとか超聴きたくなってきた。
まだCDあんのかなー?
Singles
PROFILE~SINGLES~
刹那
コンプリート・オブ・T-BOLAN at the BEING studio
CDを適当に探してたら出てきたのは「MY LITTLE LOVER」のCD。
くぅ〜!懐ぃっ!懐かしすぎるっ!
と言う訳で早速、iTunes→iPodへ。
久々に聴き込んで見たけどいいですなー。
特に白いカイトとかいい!(あんまり人気曲ではないっぽいが…
思えば90年代はミリオンセラーもアホみたいに出て凄い時代だったな〜と変な所で感心してしまった。
当時よく聴いていたといえばT-BOLANに小沢健二にRAZZ MA TAZZ(懐いっ
あ、やばい。
RAZZ MA TAZZとか超聴きたくなってきた。
まだCDあんのかなー?




PR
さて放送2回目の仮面ライダーカブト。
やっぱ序盤てのは何事も新鮮でよろすぃですな〜。
今回はなんつっても本来の姿であるカブトのライダーフォーム初お目見え。
前回のカブトムシモチーフである剣は銀/青の配色+鎧をイメージしたデザインの為かカブトムシっぽさに欠けるトコがありましたが、カブトは赤褐色のボディといい角といい見事にカブトムシ。
で早くも必殺のライダーキックも登場しましたが、ベルトのボタンをいじってエネルギーが脚部に充填されてキック!
…て思い切り555のパクリやんか(笑
製作発表で歴代ライダーのイイトコ取り宣言ぶっぱなしてたが…。
あまりの潔さに口をアングリしてたらキック一閃!ハイキック!
え…ハイキック!?
悪くはないがライダーキックってさ=ジャンプ&片足キックと思ってたんだけど俺だけか?
ともかくミルコばりのハイキックに爆散したワームがちょっと永田に見えた今日のこの頃。
しかし今日の日下部ひよりも良かったな(ポワワ
でもメガネっこで自分の事を「ボク…」と呼ぶって狙いすぎだろ。
ま、ダメかって言われるとゴニョゴニョ…(ポワワ
来週以降しばらくは天道&加賀見の妙なコンビが形成され行く過程が見られそう。
龍騎の真司&蓮くらいの関係性を築ければ終盤にグッと来ること間違いなし。
それを激しく期待いたします。
やっぱ序盤てのは何事も新鮮でよろすぃですな〜。
今回はなんつっても本来の姿であるカブトのライダーフォーム初お目見え。
前回のカブトムシモチーフである剣は銀/青の配色+鎧をイメージしたデザインの為かカブトムシっぽさに欠けるトコがありましたが、カブトは赤褐色のボディといい角といい見事にカブトムシ。
で早くも必殺のライダーキックも登場しましたが、ベルトのボタンをいじってエネルギーが脚部に充填されてキック!
…て思い切り555のパクリやんか(笑
製作発表で歴代ライダーのイイトコ取り宣言ぶっぱなしてたが…。
あまりの潔さに口をアングリしてたらキック一閃!ハイキック!
え…ハイキック!?
悪くはないがライダーキックってさ=ジャンプ&片足キックと思ってたんだけど俺だけか?
ともかくミルコばりのハイキックに爆散したワームがちょっと永田に見えた今日のこの頃。
しかし今日の日下部ひよりも良かったな(ポワワ
でもメガネっこで自分の事を「ボク…」と呼ぶって狙いすぎだろ。
ま、ダメかって言われるとゴニョゴニョ…(ポワワ
来週以降しばらくは天道&加賀見の妙なコンビが形成され行く過程が見られそう。
龍騎の真司&蓮くらいの関係性を築ければ終盤にグッと来ること間違いなし。
それを激しく期待いたします。
何事にも栄枯盛衰、始まりがあれば終わりがありそれは決して避ける事は出来ない。
でも終わらないで済むのなら終わらないで欲しい思いもある。
何の話かっつーとこれだ。
大阪バナナホール親会社の経営不振により閉鎖?
これにはさすがに驚いた。
これまでもHeatbeatだのBlue Noteだのが売却され改名し今も経営を続けてるわけだけど今回はなんとも微妙な感じ。
近年俺の音楽ライフからするとバナナ=ブルームオブユースって感じだったけどそれ以前にも甲斐よしひろを始めとして色んなライブに行ったもんです。
そんな中でもやっぱり2000年以降はブルームのライブでの想い出が相当深い。
TV企画を終え帰国した彼らの初ツアー。
アコースティックでポロロンな2人になってたらつまんねーな!と思ってたらいきなりラブバタで始まって発狂しかけた。
他にもライブでの想い出は多く、揉め事の渦中の人物になったりもしたっけ(笑
署名活動もしてるらしいがどうもしんどうそうな雰囲気。
会社帰りにもフラっと立ち寄れるいい会場なんです。
例え怪しげな立地条件でボロい設備だったとしても愛すべき箱なんです。
例え良い子には教えられないような名前の由来でも愛すべき四角い箱なんです。
なんとか継続できるよう署名しにいこーかな、明日。
バナナホール
でも終わらないで済むのなら終わらないで欲しい思いもある。
何の話かっつーとこれだ。
大阪バナナホール親会社の経営不振により閉鎖?
これにはさすがに驚いた。
これまでもHeatbeatだのBlue Noteだのが売却され改名し今も経営を続けてるわけだけど今回はなんとも微妙な感じ。
近年俺の音楽ライフからするとバナナ=ブルームオブユースって感じだったけどそれ以前にも甲斐よしひろを始めとして色んなライブに行ったもんです。
そんな中でもやっぱり2000年以降はブルームのライブでの想い出が相当深い。
TV企画を終え帰国した彼らの初ツアー。
アコースティックでポロロンな2人になってたらつまんねーな!と思ってたらいきなりラブバタで始まって発狂しかけた。
他にもライブでの想い出は多く、揉め事の渦中の人物になったりもしたっけ(笑
署名活動もしてるらしいがどうもしんどうそうな雰囲気。
会社帰りにもフラっと立ち寄れるいい会場なんです。
例え怪しげな立地条件でボロい設備だったとしても愛すべき箱なんです。
例え良い子には教えられないような名前の由来でも愛すべき四角い箱なんです。
なんとか継続できるよう署名しにいこーかな、明日。
バナナホール