いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005年秋に再始動したsurfaceですがそれまでの沈黙がなんだったんだ?って位にもう次のリリース決定。
発売は3月でタイトルは
「ココロのつぼみ」
えええええええええええええ!?
えええええええええええええ!!??
どうしたsurface?
その方向性からはとても想像できないタイトル。
なにしてんの、ゴーイングmy上へ、ヌイテル?、アイムファインセンキューアンジュー?…etc.
これまでのシングルもたいていありえねー!曲名いっぱいあったけど…。
今回は逆方向に突っ走った感あるね。
まーそれはそれで楽しみです。今作は壮大なバラードらしいしね。
surfaceと言えば結構突拍子もないタイトルと御気楽ノリノリ系のイメージあるけどバラードも泣かせるからね〜。
フレームなんてマジネ申。
君の声で君の全てでを越えたフレームを越えることを激しく期待してますぜ、俺様
そしてこの分で行けば…。
4月っすか?アルバムわ?
大人しく待ってます。Re:STARTとFLY HIGH聴きながら♪
発売は3月でタイトルは
「ココロのつぼみ」
えええええええええええええ!?
えええええええええええええ!!??
どうしたsurface?
その方向性からはとても想像できないタイトル。
なにしてんの、ゴーイングmy上へ、ヌイテル?、アイムファインセンキューアンジュー?…etc.
これまでのシングルもたいていありえねー!曲名いっぱいあったけど…。
今回は逆方向に突っ走った感あるね。
まーそれはそれで楽しみです。今作は壮大なバラードらしいしね。
surfaceと言えば結構突拍子もないタイトルと御気楽ノリノリ系のイメージあるけどバラードも泣かせるからね〜。
フレームなんてマジネ申。
君の声で君の全てでを越えたフレームを越えることを激しく期待してますぜ、俺様
そしてこの分で行けば…。
4月っすか?アルバムわ?
大人しく待ってます。Re:STARTとFLY HIGH聴きながら♪
PR
改めて見てみました、新選組!!@PSP。
こういう時便利ですな〜デジタルツール。ビバPSP。
頼むから神ゲーム出してください(笑
んで2回目見てみるとこれが見過ごしてた面白い点が見えてきた。
昨日は然程触れなかったけどもうバリバリ三谷ワールドの密室劇。
90分と言う時間を考えると1日を描くって言うコンセプトは見事と言うしかない。
しかも戊辰戦争の幕引きとなった五稜郭での戦いでなく、その戦いを巡る駆引きを描くってのはもう平伏するしかありません。
もう30分程足して映画で見たいよ、まぢで。
榎本武揚役の片岡愛之助は本当に良かった。本編でのゲスト出演が草ナギだったけどあのやりとりを彼が出来たとは思えない。
俺は芝居なんて超ド素人だから評論的な事は出来ないけどいつの間にか引き込まれてました。
あの雰囲気にはならんでしょ。草ナギ氏では。
そして台詞の端々に見える遊び。
土方が敵方の本陣に切り込む作戦をして「桶狭間」作戦。これって今年の大河、功名が辻の第一話タイトルなんですけど(笑
さらに函館山を一夜のうちに登り、高見から函館の町を襲撃した敵方の行動をして「鵯越え」って。
これは去年の大河、義経の中盤クライマックスで最も有名なエピソードだし(爆
またリアリスト⇔ロマンチスト論。
土方の事をリアリストだと言い自分の事を間抜けなロマンチストと言う片岡榎本。
だけど話を続けるうちに土方をロマンチスト、いやロマンチだと言う。
ここは本当に感動と言うか感心しました。見事な脚本ぶりに。
物語としての完成度もさることながら一つのお芝居として見た時のこの素晴らしさはなんだ???と感心しきりです。
と言う訳で今日の古畑も後でゆ〜っくり見るべ。
こういう時便利ですな〜デジタルツール。ビバPSP。
頼むから神ゲーム出してください(笑
んで2回目見てみるとこれが見過ごしてた面白い点が見えてきた。
昨日は然程触れなかったけどもうバリバリ三谷ワールドの密室劇。
90分と言う時間を考えると1日を描くって言うコンセプトは見事と言うしかない。
しかも戊辰戦争の幕引きとなった五稜郭での戦いでなく、その戦いを巡る駆引きを描くってのはもう平伏するしかありません。
もう30分程足して映画で見たいよ、まぢで。
榎本武揚役の片岡愛之助は本当に良かった。本編でのゲスト出演が草ナギだったけどあのやりとりを彼が出来たとは思えない。
俺は芝居なんて超ド素人だから評論的な事は出来ないけどいつの間にか引き込まれてました。
あの雰囲気にはならんでしょ。草ナギ氏では。
そして台詞の端々に見える遊び。
土方が敵方の本陣に切り込む作戦をして「桶狭間」作戦。これって今年の大河、功名が辻の第一話タイトルなんですけど(笑
さらに函館山を一夜のうちに登り、高見から函館の町を襲撃した敵方の行動をして「鵯越え」って。
これは去年の大河、義経の中盤クライマックスで最も有名なエピソードだし(爆
またリアリスト⇔ロマンチスト論。
土方の事をリアリストだと言い自分の事を間抜けなロマンチストと言う片岡榎本。
だけど話を続けるうちに土方をロマンチスト、いやロマンチだと言う。
ここは本当に感動と言うか感心しました。見事な脚本ぶりに。
物語としての完成度もさることながら一つのお芝居として見た時のこの素晴らしさはなんだ???と感心しきりです。
と言う訳で今日の古畑も後でゆ〜っくり見るべ。
巨人の江藤が西武に移籍するらしい。
かつての広島の不動の4番だったはずの彼が今では人的補償の対象となり移籍。
なんか悲しいな〜。
目に怪我をして確かに不安定なバッティングをするようになっちゃったけど江藤は広島を象徴するような好選手だった。
前田、江藤、金本の主軸は日本野球史でも屈指と言えると思う。
まーそれでも優勝できなかったわけだけど(悲
それから江藤が抜け、金本が抜け…。
そう思えば選手生命を脅かすような怪我をした前田はともかく野村や佐々岡には頭が下がるよな〜。
いや、佐々岡は結構微妙か???
ともかく広島の歴史に残るくらいの4番バッターだった事は間違いない男、江藤。
彼の残されたプロ野球人生が代打の切り札程度で終わらない事を祈るのみです。
がんばれ江藤。
関連記事
livedoorスポーツ
スポーツナビ
かつての広島の不動の4番だったはずの彼が今では人的補償の対象となり移籍。
なんか悲しいな〜。
目に怪我をして確かに不安定なバッティングをするようになっちゃったけど江藤は広島を象徴するような好選手だった。
前田、江藤、金本の主軸は日本野球史でも屈指と言えると思う。
まーそれでも優勝できなかったわけだけど(悲
それから江藤が抜け、金本が抜け…。
そう思えば選手生命を脅かすような怪我をした前田はともかく野村や佐々岡には頭が下がるよな〜。
いや、佐々岡は結構微妙か???
ともかく広島の歴史に残るくらいの4番バッターだった事は間違いない男、江藤。
彼の残されたプロ野球人生が代打の切り札程度で終わらない事を祈るのみです。
がんばれ江藤。
関連記事
livedoorスポーツ
スポーツナビ
あまり人に言ったことありませんが俺って横溝正史マニア…いやファンです。
小説読み漁ってる位なんで所詮ファンどまりです。
んでもって今日はフジテレビにて「女王蜂」の放送がありました。
しかし!しかしながら!
ガッツリ仕事してました。あーなんでこんなに仕事しちゃってんすか俺?いつからこんな仕事人間に???
一昔前ならおもっくそ帰ってます。
とか言いつつしっかり録画はしてんすけど。
最近の金田一と言えば稲垣吾郎が演じてるわけですが…。
ちょっと微妙。
いやいいんですよ。悪くない。片岡鶴太郎や中井貴一や豊川悦司より全然いい。
でもちょっとスマートすぎんだよなー。
若いし。
もっと胡散くさくてそれでいてインテリな感じがあるといいんだけど。
じゃー誰が適任なんだ?って言われてもそこまで役者マニアじゃないから名前が出てこない。
そう考えると石坂浩二氏の金田一耕助は本当にハマってたな〜。
実在の人物じゃないかと感じてしまうほどに。
俺の中での究極の金田一像はやはり石坂浩二なんだよな〜。
過去に演じた人を思い返しても
古谷一行だとアグレッシブ&色気ありすぎる。
上川琢也だと無難すぎる。
豊川悦司だとデカすぎる(笑
渥美清だと寅さんすぎる(オイ!
やはり足りない要素は胡散臭さかな〜。
とりあえず時間と共に稲垣金田一も独特の味が出てくるのかな?
とりあえずいい頃合で「仮面舞踏会」よろしくお願いします、フジテレビさん。
さてと見るか!
とりあえず俺のNo.1金田一、石坂浩二の&市川昆コンビの名作をご紹介。
買えとは言いません。レンタルしれ。
小説読み漁ってる位なんで所詮ファンどまりです。
んでもって今日はフジテレビにて「女王蜂」の放送がありました。
しかし!しかしながら!
ガッツリ仕事してました。あーなんでこんなに仕事しちゃってんすか俺?いつからこんな仕事人間に???
一昔前ならおもっくそ帰ってます。
とか言いつつしっかり録画はしてんすけど。
最近の金田一と言えば稲垣吾郎が演じてるわけですが…。
ちょっと微妙。
いやいいんですよ。悪くない。片岡鶴太郎や中井貴一や豊川悦司より全然いい。
でもちょっとスマートすぎんだよなー。
若いし。
もっと胡散くさくてそれでいてインテリな感じがあるといいんだけど。
じゃー誰が適任なんだ?って言われてもそこまで役者マニアじゃないから名前が出てこない。
そう考えると石坂浩二氏の金田一耕助は本当にハマってたな〜。
実在の人物じゃないかと感じてしまうほどに。
俺の中での究極の金田一像はやはり石坂浩二なんだよな〜。
過去に演じた人を思い返しても
古谷一行だとアグレッシブ&色気ありすぎる。
上川琢也だと無難すぎる。
豊川悦司だとデカすぎる(笑
渥美清だと寅さんすぎる(オイ!
やはり足りない要素は胡散臭さかな〜。
とりあえず時間と共に稲垣金田一も独特の味が出てくるのかな?
とりあえずいい頃合で「仮面舞踏会」よろしくお願いします、フジテレビさん。
さてと見るか!
とりあえず俺のNo.1金田一、石坂浩二の&市川昆コンビの名作をご紹介。
買えとは言いません。レンタルしれ。
監督:市川崑
Story
石坂浩二が金田一耕助に扮した怪奇ミステリーシリーズ。大道寺家の娘・智子の求婚者が次々に凄惨な方法で殺される連続殺人事件が発生。金田一が謎に包まれた事件の真相を追う。...(詳細こちら)
監督:市川崑
Story
石坂浩二主演による怪奇ミステリーシリーズ。古い因習が息づく鬼首村で、村に伝わる手毬唄をなぞらえた連続殺人事件解決を要請されて駆けつけた金田一は、手毬唄に隠された謎を探る。...(詳細こちら)
監督:市川崑
Story
石坂浩二が金田一耕助に扮した怪奇ミステリーシリーズ最終作。写真館で出会った娘に指定された“病院坂の首縊りの家”に赴いた金田一と写真館の主人が殺人事件に巻き込まれる。...(詳細こちら)