忍者ブログ
いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
俺の本棚...てかCD棚
コレを聴け!見ろ!
メール

[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんと言いますか音ログ復活でぃす。

何をしたかっつーとiTunesと音コンの再インストール。
今までも別々にアンインストかけたりはしたんだけどいっぺんにやったらアッサリと。

あまりにあっさり復活したんでなんか気恥ずかしぃ

ライブドアのせいにしてゴメンよ、ホリエモン。
ライブドアのせいにしてゴメンよ、乙部広報。



つーわけで今日からガッツリと聴きまくるぜ。


君は僕に似ている
とりあえず今日はSEED祭りだ〜!
君は僕に似ている」最高!!!









(とか言いつつ1曲だけサーだし…
PR
音ログもめでたく再始動しはじめてちょっとだけ手間をかけてみた。

ライブDVDから音源を抜き取ってiTunesに入れてみました。
CDではないからかAmazon側に画像があるのにジャケット画像は表示されないけど。

その為には「DVDDecrypter」なるソフトを使います。
フリーソフトながらこれがまた優秀でして。

チャプター毎(ライブものなら1曲毎とか)に抜き出すことも出来るし、丸々コピーも出来るし、
なんつってもMDやCDをオーディオ線で繋いで録音するんじゃないから音きれいだし。

日本語化さえすれば初心者にも…(いやちょっと無理か???
でも基本的な使い方から裏技的なものまでネットには情報溢れかえってるしそんなに困らないと思うし。


さらにはそこから着うたも映像つきで作れたりもするしトコトンやればコンポなんて本当にいらないものになっちゃうぜ。

実際殆ど稼動しなくなったし。(W-MDが泣いてるぜ。
その昔はフル稼働だったんだけどな…とある頃は(笑


ま、ちょっとでも興味ある人は何でも聞いてくれ。
ちゃんと教えてあげるから。




多分…。


DVD


ウチのiTunesに入ってるDVD。
結構いい感じだぜ。


--------------------------------------------------------------------------------

DVDDecrypterの公式サイトのリンクをつけようとしたら開発終了に伴い閉鎖のようで…。
ま、検索すればきっと拾えるさ。日本語化もね。
唐突ですが俺はミニクーパーが超好きです。

この5年程諸事情?で全く乗れてませんけどミニクーパーを愛してやまない男です。
BMWに移ってからのいわゆる【NEWMINI】も悪くないんだけど俺が好きなのはローバー時代の【MINI】なわけで。
何が魅力かと言われれば色々あって「これ!」と言うのは難しいんだけどあえて言うなら

「苦労がかかる」

事でしょうか。
NEWMINIなんかは結構今時の車しているんでしょうけど以前のMINIはそりゃもうちょっとメンテを怠るとしょっちゅー?トラブルが起きました。

それ以前に夏真っ盛りにクーラーつけっ放しだと簡単にオーバーヒートしたり、雨の日には一人で運転してるのにすぐに車内が曇っちゃう。(さらに曇り取りが効果ないと来た…。

でも。

でもそんな優秀な日本車愛好家からは考えられない不便さが堪らなくいとおしいわけですよ。

故障しないよう日々のメンテナンスを自分でしたり、定期的に点検に出したり…。
運悪く故障しちゃってもその故障したミニの横で

「もうちょっとがんばってくれよ」

なんて呟いてみたり。



今は家庭を持って2台目の車なんて所有できる余裕は全くないけど

「いつかもう一度…」

と考えています。
息子を助手席に乗っけてオンボロミニ?でドライブ…。
俺の理想のサマーライフはいつ叶えられるのか…。どうか当たれよ宝くじ…。



MINI

昔乗ってたのに近いイメージ。
とか言いつつボディと天井が白黒反転だったりしますがね…。
探しきらんかった(努力不足
あなたはパソコンを何に使ってますか?

ゲーム?
ネット?
動画/音楽?
仕事?
エロス?

etc.


俺は主にネットと動画/音楽。
特にHDDの容量の殆どを音楽と動画とその変換ソフトや管理ツールが占めてる。

最近思うのだがセカンドマシンが欲しい。
と言うのもこうやってブログを触ったり仕事を持って帰ったりしてると動画系(特に動画変換)が思うように出来ない。
逆もしかり。

それにブログや仕事をちょちょっとやるには確実に不必要なスペックを持ってる。

それは=電気代の無駄につながる。


つーわけでセカンドマシンである。
動画変換等をかけてる間にセカンドマシンでブログやお仕事。うーん理想的。

でもそれって更に電気代がかかるんじゃ…。


ま、理想は理想。
欲を言えばキリがないが欲を言うだけならタダじゃん。


とか言いつつ最近マヂで視野に入れだす俺。
ブログ/仕事用マシンなら大したスペックいらないもんなぁ…。


省スペース

この辺の省スペースベアボーンが狙い目だなぁ。
今、余ってるパーツでなんとか…ならんな(涙
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメント
(03/08)
(03/06)
(02/13)
(01/31)
(01/26)
トラックバック
忍者ポイント
忍者ブログ/[PR]

template by nt.syu-chan.net