忍者ブログ
いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
俺の本棚...てかCD棚
コレを聴け!見ろ!
メール

[149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この度地味〜にドコモより

P701iD
N701iD
D701i
SA700is
DOLCE(SH851i)

が発売される運びとなりました。

しかし何なんかねこのショ…(自主規制
NとかDとかありえないですけどねぇ…。

何故か初端末なのにisのSAに至ってはどうみてもauじゃん。

今日会社の後輩の機種変について行った訳ですがその際彼の購入したDOLCEがなんとかギリギリセーフでしょうか?

いずれにしろハイスペック端末しか購入しない私としてはローエンド機である以上デザインは秀逸な物を望みたいんですがね…。


とりあえず今冬発売の902iシリーズ(特にSO!?)に期待したいものです。

701他



上段左よりP,N,D、下段左よりDOLCE,SA
PR
夏です。

暑い夏です。

CPUはもっと熱くなります。




つーわけで最近欲しいデジモノトークです。
ここ数年ドンドンPCの性能は上がり続け少し前まではペンティアム4やアスロン64と言えばハイスペックPCの代名詞だったような気がします。
しかし今や搭載が当たり前のようです。

そして先日Windowsも64ビット版が登場し更にデュアルコアCPUまで登場しました。

こうなってくるとCPUの温度は元よりケース内の温度も馬鹿にならなくなってきました。

なわけで水冷に最近興味津々。
NECなんぞは自社PCに水冷を標準搭載したりしてます(売れたかどうかは微妙…


左サイドの「気になるアイツ」でご紹介のGIGABYTE製の水冷クーラーは見ての通り青い。
稼動中は小粋に青く光りやがります。

さらにはこのクーラーを取り付ける前提?で開発されたケースまでお出まししてもう超物欲に駆られてます。


いずれデュアルコアも搭載予定だけに見逃せないこの2品。
なんとか宝くじでもあたってくんないもんか???


GZ-FSCA1-ANB
来る10月のライブに向けてBluem of Youth公式サイトにて聴きたい曲投票とやらが始まっています。

つかとっくに始まっています。



それをじっくり見ていると面白い?ことに気づきます。
TOP10入りしている曲の中に「SHINE」(GROWIN'DAYS収録)がありますね〜。
しかしながら曲に対するコメントを見ると

ライブver.で!(お披露目ライブのことですな、きっと
ロックなのがいい!
エレキでギュインギュイン…

等とにかくCD収録前の姿で!と言う要望しかありません。
これってやっぱりピアノバラードにしたのが完全にスベ…はずし…  (自主規制

って事?
かく言う俺もCDのは完全にスベっちゃったなと思います(規制はどうした?
決してダメとか嫌いと言う訳ではない。
ただBluem of Youthらしさ?みたいな物を感じさせるロックなナンバーはあれが最後だろうと言う思いが皆にあったせいでしょうか?その反動たるや相当のものだったと思う。

アルバムのコンセプト的にはピアノバラードにしたのは悪くないと思うんだけど明らかに「やっちゃった感」が残った様に感じます。

「If」はプロモーション的な側面でピアノ化したかもしれませんし、

あれはあれで装飾しない潔さがあったと思いますが「SHINE」は元のままで良かったんじゃないの?マヂで?


まぁぶっちゃけ欲を言えば「If」や「SHINE」が元々の形で「夕立」や「ラバスリ」や「東京タワー」が収録されても何の違和感もないJ-POP(古〜)炸裂的なアルバムで最後は締めて欲しかったのが本音ですな。

グロデ

嫌いじゃないさ。

ちょっと悔しかっただけ。
ちょっと残念だっただけ。
いきなり不謹慎で申し訳ない。
 
なんじゃかんじゃと色々調べた結果?どーもライブドアブログのシステム変更により?音ログは使えなくなった…ぽぃ?
 
 
もーマヂで???
かなりお気に入りのだったんすけど。
 
削除するには惜しい。惜しすぎる。
 
 
かと言ってその為だけに引っ越す気には到底なれない。
やっとタイトルやテンプレ落ち着いたのに…。
 
 
音ログに変わるなんか面白いパーツないっすか?
誰かおせーてくり!
忍者ブログ/[PR]

template by nt.syu-chan.net