忍者ブログ
いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
俺の本棚...てかCD棚
コレを聴け!見ろ!
メール

[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4c6e3eff.JPG今時自慢にもならないがパソコンは商品を買ったことがございません。

基本、自作。
今時の自作は結構費用がかかってしまいメーカー品のほうがバンドルソフトの関係とかでトータル的には安くついたりする。

でも自作に拘るのはやっぱり自由度ですな。
俺みたいな基本自作の人にとってはパソコンは常にリフレッシュ?させる物。
要は半年に1回とかのペースで常に新しいパーツを搭載させて萌え萌えするのです。

団塊の世代辺りになるとなかなかそれが理解されずパソコンは一生もんの様に説教されてしまいます(笑


当然自作の俺パソは黒いメッシュボディが暗やみに蒼く光る憎いヤツですが最近微妙に不調。
調子に乗ってフリーソフト入れすぎたのが原因としか考えられない。


再構築するほど暇ではないので適当に最近入れたソフトを削除かましてたら先日なんぞ起動すらしなくなり焦った。


そんなこんなでこいつとは長く付き合って生きたいと思う今日この頃であります。

ちなみに画像は俺パソデスクトップ。
ただ今、MAC気分を満喫中♪
PR
f13f2437.jpgただ今帰省中。

久々に帰った地元はなんだか知らないが随分新築の家とか建っててびつくりした。
何が良くてこんな田舎に…?

無人駅だぜ?
スーパーすらないぜ?
銀行もないぜ?

でも市内までは電車で軽く20分くらいなんだよな。
きっと土地も安いだろうし…その辺が魅力か???


なんにせよ、ちょっと刺激される久々の田舎だ。

家な〜…







まだまだだろ。

…多分。


ああ抹茶ソフトを食う息子。
可愛いのぅ…。
夕方くらいに郷里より帰阪致しました。
もうすっかり大阪が地元って感じになってきました。

その道中眠気と戦い、横や後ろで寝こける嫁&息子を守るべく爆音で聴いていたのが松ヶ下宏之氏の曲。
興味がある方はググるかリンクに飛んじゃってくだされ。説明とかメンドイ。

とりわけ…と言うより断トツに好きなのが今日のタイトル『君はじゃあどうなんだ?』でおなじみのクローバーであります。
(おなじみになる程有名じゃないとか言わない方向で)

きっとファンの間でも人気があるだろうけど断トツって人は少ないんじゃないか???
断トツって方いましたらご一報ください、お友達になりませう。

んで何が好きって早口言葉のように畳み掛ける核心を突いた歌詞ではないだろうか?
「分からない事…彼はこう言い…存在意義って何だっけ」
までの流れは秀逸というほかない。
たいていの曲はサビに惹かれるものだと思うのだけどこの曲はAメロに惚れ込んでしまった。


ソロ活動を始めた(始めざるを得なかった??)当初は

「松のボーカルじゃな…」

なんて不届き千万な事を思いつつ1年目のご祝儀気分でライブに行ってましたが初めてこれを聴いた時は

「後頭部を殴られたような…」

いや温いな。

「後頭部を殴られて倒れた時に車で轢かれて飛んでいった首が偶然通りがかった山田太郎に場外HRを食らわされた」

位の衝撃でした。
ご祝儀気分だなんてマヂごめぬって感じで。

以来、この曲を心待ちにライブに行く訳ですがどうも最近登場が早い。
前回は1曲目で前々回は2曲目で…。

一番好きな曲が早々に終わるのって結構むなしい。



ちなみに2番目に好きなのは「イカロスの翼」なんだがこれに至っては年数回?のバンドスタイルでしか聴いたことない。
つか生は1回だけだし。


クローバーは中盤以降、イカロスはちょいちょい頼むよ…松…。
なんつーか今週は極力、松トークでいきましょう↑Heart&Soul↑。

てな訳でクローバーに続くのはイカロスの翼でやんす。
前回語ったようにトータル的に見れば松曲の中では2番手(それでも結構珍しい?)に位置しますがある部分この曲が群を抜いてるトコがあります。

それは

「こいつを聞くと仕事やる気になる度」

がズバ抜けて高い!って事です。
Bluem of Youth時代の「東京タワー」もやる気促し度がズバ抜けて高かったのですがあちらが足踏みしてる自分を鼓舞する内容なのに対しもう少し前向きな感じですな。

- 小さな白い羽根を一つずつ集めては -

このフレーズがたまらなく好きな訳で仕事で煮詰まった時や、上手く行かない時はこれを聴くと

「俺の羽根はどうなってんだ???」

そう感じてもっと高く!もっと遠くへ!
そんな気分にさせてくれる訳です。

ちなみにイントロのカッコよさも俺の中ではズバ抜けてて曲が始まると

「ダラスダッタダッダッダー♪」

と口ずさむのですが他人には解んないなこの雰囲気(笑



95773d74.jpg
適当な白い羽根の画像がないので代役。つか誰?
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメント
(03/08)
(03/06)
(02/13)
(01/31)
(01/26)
トラックバック
忍者ポイント
忍者ブログ/[PR]

template by nt.syu-chan.net