忍者ブログ
いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
俺の本棚...てかCD棚
コレを聴け!見ろ!
メール

[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰かさんが超久しぶりに曲評ブログを更新してましたので便乗をば。

Bluem of Youth/ひとひらの夢

事実上と言うかどー考えてもBluem of Youth最後のシングル曲であるこの曲。

確か発売より前にツアーで披露された覚えがありやす。
そん時は「なんだコレ?」「このカッコヨスな曲は一体!?」とアフアフしたのをくっきり覚えてます。

そしてリリース。>
かなーり期待して臨んだ初聴きは...。

「えー何コレ?」

とちょっと拍子抜け。

なんとかっつー尺八みたいな楽器から入るイントロがどーしても好きになれずなんとかっつーPを怨んだもんです(笑

ただ最後のライブとなったGROWIN'DAYS大阪でもこの曲はガンガンと胸に響いたなぁ。

割と静かなA,Bメロからいきなり攻撃的なサビに。
そんな曲調に全く負けてない悠二の言葉。
あえて一文抜き出すなら


立ち止まる僕の前を想い出がすりぬけてゆく 掴めそうで 二度となくて いつまで痛むのでしょう

Bluem of Youth/ひとひらの夢
より(歌詞リンクあり)

別所悠二と言う人の書く詞は時に儚く時に美しい。
でも人間の混沌とした部分に目を向けないと言うか、目を向けていてもやはりそれを美しい言葉で覆いかぶせるような事が非常に多かったように思う。

それが多くのファンに好まれていたよーにも思うがそれがずーっと彼に抱いていた不満でもあったよーな気がする。

でもこの曲はそう言うタガを外したかのよーに人間臭くて、ドロドロしている。

最後にこう言う今までにない色の曲を送り出してきた真意はよく解らない。
でも彼らの本音が、魂が見えた感じがしたのは何よりも嬉しかった。
こんな曲できんじゃん!Bluem of Youthを愛したのは間違いじゃなかった!ココロからそう思える曲が最後で良かったなと。


君が君くれたあの素晴らしいひとひらの夢 僕は手をかざしながらそしてまた歩き出す

そー言った彼らの前にはどんな道があるんだろう。

まっすぐな道?
曲がりくねった道?
ガタガタ道?
舗装されたアスファルトの道?

交差する日は来るんだろうか。
交差してまたすぐ別の道になるくらいなら...。

そんな少々センチな事を思わせるひとひらの夢。

...今日も聴いてます。
PR
物の例えとして「ココでコレをやっちゃいけないよ」って言うのがありまして。

● スイカ畑で靴紐直し
● ブドウ畑で帽子いじり

なんて事をしてたらスイカドロボー、ブドウドロボーと間違えられても文句言えねーぞ。
疑われるよーな事はすんなって言う事なんですがそれに今日、一つ俺が加えよう。


運転中に熱唱しながら耳掃除


いやさ今日見事に運転中の携帯取締りで引っかかりました。
いやむしろ、引っかかったのは警察か。

近づいてきて耳かきが見えたらしく「アッ」て顔してたおまわりさん。

まぎらわしくてスマン!


でも車中で熱唱はやめられん。
なるべく耳掃除を控えます。

...なるべくね。


余談ですが大阪ではイヤホンによるハンズフリー通話はセーフなんですが携帯その物をヘッドフォンみたいに耳にかけてたらどうなるんだろう?

手で持ってないからセーフ???

珍しくフラゲる事なく買って来ました、玉置成実/Speciality。

まず目を引くのはその豪華仕様。
観音開き?のケースは更にもう1段階開いてあっちこちにナミタムのカワユスなジャケが。
そして特典のDVDとカワユスナミタムだけで構成された20ページのフォトブック。

まーソ●ーの気合が伺えます。
ブルームん時もそんくらいの気合をだな...ゴニョゴニョ...

今回はナミタムの得意分野であるアッパー系のみ収録を謳っておりその名に違わぬ曲ばかり。
事前の試聴ではちょっとアレ?と思ったりした曲でもフルサイズで聴くと結構いい感じだったりして。
ただちょっと順番が違うんじゃないかなー?と思う部分もあったりで。

でも今回初のインスト始まりは予想外にイイ感じ。
M02のResultにそのまま続けばなおの事良かったんだが...。


試聴段階ではそんなに期待してなかったがこれはイケるアルバムかもしんない。
がっつし聴いてみよう。

Speciality
やっと来たぜー!会員証!

と思い封を開けると

会員証

会員証、FCサイトのパス、よーこそ!って紙。

以上でした。

なんかそこそこ待った割りに相当アッサリしてません...?


いや、ま、そのね...。
前ん時もこんなだっけかな~?全く覚えてなぃ。


ま、FCサイトでも順繰り見てみようかのぅ。
カウンター
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
コメント
(03/08)
(03/06)
(02/13)
(01/31)
(01/26)
トラックバック
忍者ポイント
忍者ブログ/[PR]

template by nt.syu-chan.net