いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今巷ではどんな漫画が流行ってるんでしょう?
ワンピース?デスノート?じゃパン????
もー全く解らん。
会社の若手勢と話しててもドラゴンボールですら悟空が大人になってからだし。
そう言えばいつの頃からかジャンプとかマガジンとか読むのが少なくなってきた。
つかほとんど読んでない。
一誌につき二作品好きな物があればいい方だ。
そんな中今特にお気に入りなのが喰いしん坊! 2巻 (2)
だ。(なぜか2巻のみしか画像ない…
大食いをテーマにした漫画で店荒らしをして食えればどんな方法でも構わないと言う暗黒大食い組織(笑)とそれに対抗する組織、そして一匹狼の主人公の繰り広げる、食って食って食いまくる大食いバトル!
がテーマと言う荒唐無稽にも程がある名作です。
早食いと大食いでは同じ食べ物でも食べ方が違ったり、そんな食い方してるヤツいねーよ!とフルスイングでツッコミ入れたくなる達人やら登場人物もなかなかぶっ飛んでます。
ちなみにこれが連載してるのは「漫画ゴラク」。
他にはミナミの帝王とかヤ○ザ漫画とかd−考えてもお子様の読むような雑誌ではござんせん。
こんな所でも自分の歳の取りように少し凹んだ冬のある日でございます。
PR
第3話を迎えた仮面ライダーカブト。
相変わらず主人公、天道の俺様っぷりと二番手キャラの加賀見のヘタレっぷりがクローズアップされてます。
話そのものはまるで進んでないのが気になるが今のうちにキャラの掘り下げができればそれがベストではかなろーか。
それが話がトントンと進まなきゃなんない夏場にやっちゃうから歴代ライダーのグダグダ加減が毎度解消できなかったわけだし。
ゲストキャラにデカピンクを演じてた菊地美香嬢をお迎えしての回だったわけだけどちょっと淋しい出演時間でしたな。
余りにもあっさり(笑
ちなみに555でカイザの中の人を演じていた村上幸平氏もチラっと出演。
なんか今後、歴代特撮俳優がガシガシ出てきそうな気が。
それって「最後の作品」だからとかじゃないよね、東映&テレ朝さんよぉ。
来週は加賀見の行方不明の弟が現れて…とからしいけどイキナリすぎやしないか???
もっと伏線効かしてからでも遅くないだろ。しかもワームが化けた偽者みたいやし。
つっか今回は概ねよい感じで始まってんだが敵のワームが何の怪物なのかがパッと見わかんない。
555のオルフェノクや剣のアンデットのデザインが秀逸だっただけにそれを追随して欲しいとこなんだけどな。

賄のサバ味噌は天道にしか行き渡らない罠。
つか最後のサバなら賄に使っちゃダメだよ、ひよりタン…。
でも可愛いから許す(アホ…
相変わらず主人公、天道の俺様っぷりと二番手キャラの加賀見のヘタレっぷりがクローズアップされてます。
話そのものはまるで進んでないのが気になるが今のうちにキャラの掘り下げができればそれがベストではかなろーか。
それが話がトントンと進まなきゃなんない夏場にやっちゃうから歴代ライダーのグダグダ加減が毎度解消できなかったわけだし。
ゲストキャラにデカピンクを演じてた菊地美香嬢をお迎えしての回だったわけだけどちょっと淋しい出演時間でしたな。
余りにもあっさり(笑
ちなみに555でカイザの中の人を演じていた村上幸平氏もチラっと出演。
なんか今後、歴代特撮俳優がガシガシ出てきそうな気が。
それって「最後の作品」だからとかじゃないよね、東映&テレ朝さんよぉ。
来週は加賀見の行方不明の弟が現れて…とからしいけどイキナリすぎやしないか???
もっと伏線効かしてからでも遅くないだろ。しかもワームが化けた偽者みたいやし。
つっか今回は概ねよい感じで始まってんだが敵のワームが何の怪物なのかがパッと見わかんない。
555のオルフェノクや剣のアンデットのデザインが秀逸だっただけにそれを追随して欲しいとこなんだけどな。

賄のサバ味噌は天道にしか行き渡らない罠。
つか最後のサバなら賄に使っちゃダメだよ、ひよりタン…。
でも可愛いから許す(アホ…
今日は久々の一日外回り。
やっぱり上司の目を離れて過ごすのは格別だ♪
そして以前ちょくちょくサボ…休息をとってたレンタルビデオ屋に行ったらサービス期間とやらで新旧問わず1枚100円でレンタルしてたので新旧取り混ぜて借りてきました。
昔聴いてた懐かしのナンバーから買うにはちょっと気持ちの足りない魅惑の新曲まで。
TOKIO/Mr.Traveling Man
タキツバ/Venus
吉井和哉/BEAUTIFUL
ウルフルズ/サムライソウル
甲斐バンド/ALIVE
RAZZ MA TAZZ/SINGLES
の以上5点。
相変わらずジャニってんのは無視してけれ。
せっかくなんで今週はこれについて触れていってみよう。
つー事でTOKIO/Mr.Traveling ManなんだがどーもTOKIOって言うと安っぽい曲を歌わされてる様にしか見えない捨て組な印象が強いんですがこの曲は正直かっけー。
松岡のドラマに使われてるとか初回盤がアホみたいにあるとか、そんなどーでもいい情報に惑わされず素直な気持ちで聴いて欲しいと思う。
そんなに詳しい訳じゃないが安すぎずそれでいてポップでロックなこの曲は聴いててテンションあげあげでいけます。
個人的に応援する人達のリリースの狭間で聴いた為か?ツボ入りまくってます。
どーせジャニだろ、と言わずよろしかったらどーぞ。
Mr.Traveling Man 通常盤(初回プレス)
やっぱり上司の目を離れて過ごすのは格別だ♪
そして以前ちょくちょくサボ…休息をとってたレンタルビデオ屋に行ったらサービス期間とやらで新旧問わず1枚100円でレンタルしてたので新旧取り混ぜて借りてきました。
昔聴いてた懐かしのナンバーから買うにはちょっと気持ちの足りない魅惑の新曲まで。
TOKIO/Mr.Traveling Man
タキツバ/Venus
吉井和哉/BEAUTIFUL
ウルフルズ/サムライソウル
甲斐バンド/ALIVE
RAZZ MA TAZZ/SINGLES
の以上5点。
相変わらずジャニってんのは無視してけれ。
せっかくなんで今週はこれについて触れていってみよう。
つー事でTOKIO/Mr.Traveling ManなんだがどーもTOKIOって言うと安っぽい曲を歌わされてる様にしか見えない捨て組な印象が強いんですがこの曲は正直かっけー。
松岡のドラマに使われてるとか初回盤がアホみたいにあるとか、そんなどーでもいい情報に惑わされず素直な気持ちで聴いて欲しいと思う。
そんなに詳しい訳じゃないが安すぎずそれでいてポップでロックなこの曲は聴いててテンションあげあげでいけます。
個人的に応援する人達のリリースの狭間で聴いた為か?ツボ入りまくってます。
どーせジャニだろ、と言わずよろしかったらどーぞ。

昨日のCDの中でも特にワクワクしながら借りたのが
PROFILE?SINGLES?
でありまして。
そんなにガンハマリしてた訳ではないけど当時カラオケなんか行くと得意気に歌ってました。
売り上げ的にもそんなに大ヒットには恵まれず知っている人がそんなに多いバンドではなく今で言うと少し前までのレミオロメンみたいなポジションだっただろうかな?
まーレミオがあんなに売れるなんて想定外もいいとこでしたけど、余談ですけど。
一番有名なのはMERRY-GO-ROUNDになるのだろうか。
これまた有名なタイアップがあった記憶もないし微妙だなぁ。
超久々、軽く7〜8年は聴いてなかったと思われるだけにいやー新鮮。
ベスト盤だからかちょっと軽いタッチの曲が多くて薄味なんだけど、聴き流してしまう程にありふれてもない。
さっきはレミオ的ポジションと言ったけど雰囲気はキンモクセイが近いのかも。
今メンバーは何をしてるんだろう?と思い検索したらメンバーの近況とやらが載ってたが名前見ても担当が解らん(笑
そもそも「RAZZ MA TAZZ」ってどう言う意味?と思いwiki見たら「元気」「活力」「乱痴気騒ぎ」等々けっこう楽曲とは違って激しい名前でした(笑
でもそこで知った今更の衝撃。
ギター担当だった方が4年近く前にお亡くなりになってた模様。
なんか曲の一つ一つが切なくなってきた。
ベスト盤とは言わず通常のアルバムも借りてこようかなぁ。
今更ですがご冥福をお祈りいたします。

でありまして。
そんなにガンハマリしてた訳ではないけど当時カラオケなんか行くと得意気に歌ってました。
売り上げ的にもそんなに大ヒットには恵まれず知っている人がそんなに多いバンドではなく今で言うと少し前までのレミオロメンみたいなポジションだっただろうかな?
まーレミオがあんなに売れるなんて想定外もいいとこでしたけど、余談ですけど。
一番有名なのはMERRY-GO-ROUNDになるのだろうか。
これまた有名なタイアップがあった記憶もないし微妙だなぁ。
超久々、軽く7〜8年は聴いてなかったと思われるだけにいやー新鮮。
ベスト盤だからかちょっと軽いタッチの曲が多くて薄味なんだけど、聴き流してしまう程にありふれてもない。
さっきはレミオ的ポジションと言ったけど雰囲気はキンモクセイが近いのかも。
今メンバーは何をしてるんだろう?と思い検索したらメンバーの近況とやらが載ってたが名前見ても担当が解らん(笑
そもそも「RAZZ MA TAZZ」ってどう言う意味?と思いwiki見たら「元気」「活力」「乱痴気騒ぎ」等々けっこう楽曲とは違って激しい名前でした(笑
でもそこで知った今更の衝撃。
ギター担当だった方が4年近く前にお亡くなりになってた模様。
なんか曲の一つ一つが切なくなってきた。
ベスト盤とは言わず通常のアルバムも借りてこようかなぁ。
今更ですがご冥福をお祈りいたします。