いつかどっかに移籍して「 」3になるかもしれない....。
ネットワーク
コレを聴け!見ろ!
メール
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました、松ヶ下宏之ライブin法然院。
まーとてもアコスタイルとは言えライブなんぞが行われるとは思えないような清閑とした寺社。
ここで心でも洗われるぜ…と言いたいがそんな殊勝な心持は持ち合わせてない俺。
ではでは早速レポぃ感じでGo!

まーとてもアコスタイルとは言えライブなんぞが行われるとは思えないような清閑とした寺社。
ここで心でも洗われるぜ…と言いたいがそんな殊勝な心持は持ち合わせてない俺。
ではでは早速レポぃ感じでGo!
まずはセットリストから。
① 飛行機雲
② 嘘
③ 桜を待つ丘で
④ 最後のロンド
⑤ 黒い瞳
⑥ 印象
⑦ イワノフ
⑧ 月
⑨ 電車にのって
⑩ 菜の花の野原へ
⑪ SALSBELI
⑫ 人形の祈り
⑬ Walk
⑭ Happiness?
⑮ 休みをとろう
⑯ 運命
てなもんでした。
②③のコンボはさすがの俺もプチウットリ、そしてややネム(笑
それにしても③は完成されて来た感がありますな。
琴線に響くものがあります。
再録CDも発売されてました。
④は意外とツボ曲でありましてちょっと嬉しかった。
⑥⑦⑧のコンボはまさに地獄の眠気ロード一直線でマジやばかったかも。
ま、本当にやばいのはそれを堂々公言する俺の神経(笑
⑩はBluem時代のセルフカバー。
やさしく甘いんだけどまだまだ一味足りない感あり。
それがなんだと問われてこーだ!と返す程のボキャはなし(ダメぢゃん
⑪の前に厳密に言えばアコギバトルあり。特に曲目はないらしい。
⑫は和英混成ver.。個人的にはあまり小細工なしの和一本が好きなのであります。
⑬はまー今日の1曲!ですな。
昨年度松楽曲でのネ申曲であるWalk。やっぱ田舎もんはね、多かれ少なかれこういうしばしの離別を経てるんです。
⑮は久々らしいやすみん。
思えば初めてCDで聴いたのが約7年前。あの時感じた違和感を見事に覆すVo.ぷり。
まだまだと言えばまだまだですがね。
⑯は非常に情感こもっててじわ~っと胸が熱くなるものがありました。
松バラードの王道として着々と育っていってるんだなと実感。
会場…となる座敷に入場してきた松曰く畳の上で正座してる客を相手にするのは初めてだとか。
いや、畳の上にキーボード置いて靴下でペダル踏んでるアンタも初めて見たよ(笑
寺社ライブってのは変な感じもするが寺ってのは元々そう言う事をしていた場所だから原点に戻ったんじゃないか?だとか。同感である。
そういや俺が昔悪さしたとき寺に連れてかれて1週間ほど生活させられたっけなぁ…。
★松トピック★
先日行ったBBQ大会にて焚火の火種を消さない為に大木を引きずってたら笑われたとか。
松曰く「薪のなくなる危険性は知っている」んだとか。
また、野宿の楽しさも解ってもらえないようで悲しいらしい。
そして先日参加した広島フラワーフェスティバルなるイベントはブルーム時代から参加した事があり初心に帰ると共に今後の展望について気合入れるぜ的な思いに包まれたとか。
★可久トピック★
異常に裾広なズボンを履いておりパッと見スカートの様。和服ぽくて寺の雰囲気に合ってるとか。
俺からすればどー見ても「寺を継がずにバンドしてる住職のドラ息子」にしか見えない罠(笑
おいおいスカートも履いてみてやろーかと数着購入してるが勇気がなくタンスの肥やしらしい。
また、蛙が弱点だとか。
といった感じでございました。
全般的にゆるりまたりとしたライブで若干眠気も誘われましたが素敵な雰囲気はありました。
非常に趣のある建物で当然はじけたりは出来なかったけど、それはバンドライブに取っておこうって事でいいんだよね?
後さすがにケツが痛い!腰がダルい!足が臭い(無関係
とにかく精神的には良く体には悪いライブだったのは間違いないだろうな(笑
① 飛行機雲
② 嘘
③ 桜を待つ丘で
④ 最後のロンド
⑤ 黒い瞳
⑥ 印象
⑦ イワノフ
⑧ 月
⑨ 電車にのって
⑩ 菜の花の野原へ
⑪ SALSBELI
⑫ 人形の祈り
⑬ Walk
⑭ Happiness?
⑮ 休みをとろう
⑯ 運命
てなもんでした。
②③のコンボはさすがの俺もプチウットリ、そしてややネム(笑
それにしても③は完成されて来た感がありますな。
琴線に響くものがあります。
再録CDも発売されてました。
④は意外とツボ曲でありましてちょっと嬉しかった。
⑥⑦⑧のコンボはまさに地獄の眠気ロード一直線でマジやばかったかも。
ま、本当にやばいのはそれを堂々公言する俺の神経(笑
⑩はBluem時代のセルフカバー。
やさしく甘いんだけどまだまだ一味足りない感あり。
それがなんだと問われてこーだ!と返す程のボキャはなし(ダメぢゃん
⑪の前に厳密に言えばアコギバトルあり。特に曲目はないらしい。
⑫は和英混成ver.。個人的にはあまり小細工なしの和一本が好きなのであります。
⑬はまー今日の1曲!ですな。
昨年度松楽曲でのネ申曲であるWalk。やっぱ田舎もんはね、多かれ少なかれこういうしばしの離別を経てるんです。
⑮は久々らしいやすみん。
思えば初めてCDで聴いたのが約7年前。あの時感じた違和感を見事に覆すVo.ぷり。
まだまだと言えばまだまだですがね。
⑯は非常に情感こもっててじわ~っと胸が熱くなるものがありました。
松バラードの王道として着々と育っていってるんだなと実感。
会場…となる座敷に入場してきた松曰く畳の上で正座してる客を相手にするのは初めてだとか。
いや、畳の上にキーボード置いて靴下でペダル踏んでるアンタも初めて見たよ(笑
寺社ライブってのは変な感じもするが寺ってのは元々そう言う事をしていた場所だから原点に戻ったんじゃないか?だとか。同感である。
そういや俺が昔悪さしたとき寺に連れてかれて1週間ほど生活させられたっけなぁ…。
★松トピック★
先日行ったBBQ大会にて焚火の火種を消さない為に大木を引きずってたら笑われたとか。
松曰く「薪のなくなる危険性は知っている」んだとか。
また、野宿の楽しさも解ってもらえないようで悲しいらしい。
そして先日参加した広島フラワーフェスティバルなるイベントはブルーム時代から参加した事があり初心に帰ると共に今後の展望について気合入れるぜ的な思いに包まれたとか。
★可久トピック★
異常に裾広なズボンを履いておりパッと見スカートの様。和服ぽくて寺の雰囲気に合ってるとか。
俺からすればどー見ても「寺を継がずにバンドしてる住職のドラ息子」にしか見えない罠(笑
おいおいスカートも履いてみてやろーかと数着購入してるが勇気がなくタンスの肥やしらしい。
また、蛙が弱点だとか。
といった感じでございました。
全般的にゆるりまたりとしたライブで若干眠気も誘われましたが素敵な雰囲気はありました。
非常に趣のある建物で当然はじけたりは出来なかったけど、それはバンドライブに取っておこうって事でいいんだよね?
後さすがにケツが痛い!腰がダルい!足が臭い(無関係
とにかく精神的には良く体には悪いライブだったのは間違いないだろうな(笑
PR
この記事にコメントする